教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

飲食店の料理長兼店長をやっています(オーナーではない) 自分の今の業務内容にキャパオーバーを 感じています。 どう…

飲食店の料理長兼店長をやっています(オーナーではない) 自分の今の業務内容にキャパオーバーを 感じています。 どうしたら効率化になるか、又、上手く立ち回りするコツを教えて頂きたいです。毎日YouTubeでマネジメント、マーケティング、お店づくり、女性スタッフとの上手な立ち回り方を 勉強していますが、アウトプットしても 文句や不満が出たり、僕への陰口があったりします。 なにが正解か分からなくなっています。 正直料理をするよりも難しいです。 主な業務内容は ・売上管理 ・メニュー作成 ・原価管理 ・アルバイトの育成 ・パートさんへの指示 ・仕込み ・営業(ランチ ディナー) ・発注 ・接客 ・SNS関連 メニューは20品程ですがランチ終わったら そこからは21時ぐらいまで1人で仕込みます。 レストランのパートさんは50〜80代で 厨房は10時から14時まで働いて頂いてます。 ホールは10時から18時まで働いて頂いています。 ランチが忙しくて仕込みまで手が回らず 結局自分1人で仕込みをしなければいけない状況になります。 尚且つホールは30席ほど有り、 平日はホール担当も1人です。 何度言っても直らないとこもあり、 頭を抱えています。 助けてください

続きを読む

5閲覧

回答(0件)

回答がありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる