教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月にパートで転職した会社(土日祝休み)について。 私には1歳から高校生までの子供が4人います。 7月頭に更新手続き…

5月にパートで転職した会社(土日祝休み)について。 私には1歳から高校生までの子供が4人います。 7月頭に更新手続きがあり、その日に仕事を更新するかしないかの話し合いが有ります。5月~今までを時系列に書くと、 5月末 (1歳児が風邪で高熱:1週間保育園を休みのうち3日は旦那が休んでみてくれた) 6月3週目 1歳児が金曜日の夜から高熱。月曜の朝解熱し(この日は私が見て)火曜から出社。 その週末、私が不注意で大怪我し全治2週間の怪我。 4週目 「最終週から出勤します」と言った途端、1歳児が胃腸炎にかかり入院(私が付き添い)金曜に退院。何とか最終週から出勤できそうだが、1歳児が今朝から咳をし始めたのでどうなるか? こういうことがありました。 保育園の先生からは 「1年間は保育園の洗礼を受けてお仕事どころじゃなくなるかも」と入園した直後に言われましたが、 まさにその通り。 入園してからというもの、1歳児が2週間に1回は高熱か嘔吐、咳、鼻水で登園できてません。 しかも、旦那は今年から短時間の育児休暇?(半日とか1日)が取れるようになった為、 「子供が休む時は俺が休む」と言ってたのに、6月2週目に旦那の職場の若い方が亡くなられ、その後すぐベテランの方が病気で入院したそうで、欠員が2人でたから暫くは日曜日以外に休みが取れないと必死になって仕事に行っていて、子供の体調不良で旦那に休んでもらうことはもう不可能です。 このような状況でも、更新手続きで更新されると思いますか? 職場の人には旦那が子供の世話のために休んでくれたこと、育休は取れるけど休めない状況という話はしていません。 更新手続きしない人は ・無断欠勤、無断遅刻する人 ・仕事を続けられそうにない人 と、入社した日のオリエンテーションで言われ、 無断欠勤はしたことがないですが、仕事を続けられなそうな人に当てはまっています。 正直に全て話して、もう、諦めるしかないですよね?

補足

私は実家がなく(数年前に一家離散した) 親を頼ることは不可能で、旦那にも親がいませんので 身内に子供の世話を頼むことは不可能。 病児保育はありますが、一日預けると私の一日の給料より高く意味が無いです。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子持ちで人を雇う立場ですが、更新するかどうかはもちろん欠勤の有無も重要ですが、その人がどのくらい仕事ができて会社が必要としているかの方が重要です。 子供のことで欠勤が多くても、いてほしい人材もあれば、その逆もあります。 病児保育はパート代より高いとのことですが、その会社に残って長く勤めたいなら、必要経費です。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、あなたが直面している状況は大変なものだと思います。しかし、更新手続きが可能かどうかは、あなたの職場の状況や方針による部分も大きいです。あなたが仕事を続けたい意志があるのであれば、まずは上司や人事部門に現状を正直に伝え、理解を求めることが大切です。その上で、可能ならば仕事と家庭の両立を支援するための制度やアレンジがないかを尋ねてみてください。例えば、時短勤務やテレワークなどの選択肢があるかもしれません。また、保育園の先生からのアドバイスも参考に、子供の体調管理についても工夫を考えてみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • お子さまの体調不良で大変な思いをされていることがよくわかりました。保育園に通わせる際の課題は多くの方が経験されていることです。 更新手続きについては、会社側の判断になりますが、次の点を考慮すると良いでしょう。 ・欠勤や遅刻の状況を正直に説明する ・体調不良児への対応が難しい状況を伝える ・仕事を続ける意思があることを示す ・今後の改善策(例:祖父母の支援要請など)を提案する 会社側も、お子さまの体調不良は一時的なものと理解してくれるかもしれません。状況を丁寧に説明し、今後の対応策を示すことで、更新の機会を得られる可能性があります。ただし、会社の判断次第ですので、あらかじめ覚悟は必要かもしれません。 いずれにしろ、正直に現状を伝え、会社と協力して解決策を見出すことが大切です。頑張りすぎずに、体調管理にも気をつけてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる