教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

転職しようか悩んでいます 24歳独身女です。 現在新卒で入社した会社に勤めています。 サービス業のため休みは平日で、土…

転職しようか悩んでいます 24歳独身女です。 現在新卒で入社した会社に勤めています。 サービス業のため休みは平日で、土日祝は 忙しいため基本休めません。 周りに平日休みの子がおらず、休日は基本1人だし、大好きなライブやイベントごとも 土日祝に開催かれるため行けず、SNSを見ると 休日を満喫している子たちがキラキラしていて 苦しいです。 もちろん出会いなんてなく、24歳彼氏なしで だいぶ焦っています。(アプリでも土日休みばかり) GWやお盆、年末年始など世間の長期休暇 も仕事だし、むしろめちゃくちゃ忙しくて 周りとの差に心身ともにボロボロになります。 本当はすぐにでも土日祝休みの会社に転職したいのですが、残業が多い分給料もそれなりにあること、転職すると当然今より給料が下がることがネックになっています。 結婚までにたくさん貯金しておきたいから できるだけたくさん稼ぎたいし…でもこのままじゃ 出会いすらなくてそもそも結婚できないのでは… と考えてしまいます。 今は、この会社(飲食関係)に入社した意味を 見出したくて、来年の10月に調理師免許を 取ったら転職しようと考えて、勉強を始めています。 (資格取得にはその会社で働いたことを示すサイン みたいなものを貰わないといけないので、取るまで は働いていないとめんどくさいことになります) ただ、その頃には25歳(あと3ヶ月で26歳)なので 1年無駄に歳をとるじゃないですけど、それでいいの かなとも思ったり…。 今の若い時間は取り戻せないという焦りもあります。 今すぐ転職活動をするべきか、1年我慢して資格を 取ってから転職すべきか、みなさんはどう思いますか?

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 飲食店経営者です。 そもそも調理師免許なんて何の役にも立ちません。 そんなものを持っていようとなかろうと、転職に関係ありません。 なので我慢の必要なんてありませんよ?

    続きを読む
  • 転職後、かわらず飲食サービス業で土日連休みを探す気なのか、別の業種にするのかはっきりきめた方がいいです。 変わらず飲食、サービス業!というなら何も資格ないより、このまま来年まで頑張って調理師とるのはよい。 ただなんとなく、飲食サービスに携わる限り土日や連休、イベント休みは結局は無理なのでは? 今の仕事も悪くないけど、休みがほしいから辞めたいのでしょ? そうなると職種変える必要があるわけて。 それで転職活動始めて、事務なり営業とかでも面接うけて、せっかく調理師免許とったのにうちで働くの?って言われそう。 転職に活かせないなら、あと1年やる意味がないような。 畑違いにいく気なら、例えば、医療系は土日休みだから、医療事務なりそっち系の資格勉強するなり、転職にむけて有利なことを考えては。

    続きを読む
  • 土日が休みになればキラキラできますか? 入社した意味で免許が欲しいのですか? 貯金がたまれば結婚できますか? たぶん、彼氏ができれば問題解決しそうですね。とりあえず優先順位として彼氏づくりをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる