教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在公務員試験のために民法を勉強しているのですが、量が膨大かつ理解するのに時間がかかってしまっているため、その間にできた…

現在公務員試験のために民法を勉強しているのですが、量が膨大かつ理解するのに時間がかかってしまっているため、その間にできたはずの他の科目に影響が出るようになってきました。そこで、民法はとりあえず本質的な理解を諦め、一種の公式として条文を暗記するように勉強をしても、問題ないでしょうか? 特に経験者の方のご意見を伺いたいです。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしかに民法の初学に際しては、ことさらに難渋します。膨大な量があり、トピック間の関連もよくわからず、五里霧中の観極まれりといったところでしょう。 これは、「一通り学習しなければ、何も見えてこない」という、民法の科目特性にあると私は思っていますが、とすると、一通りを終えるまでは何らかの「割り切り」が必要不可欠でしょう。 そこで、 「とりあえず本質的な理解を諦め、」 →問題ないどころか、そうしなければ挫折するでしょう。よって、当然にそうすべきです。 「一種の公式として」 →これが「結論を暗記する」という意味であれば、よい方法だと思います。 「条文を暗記する」 →例えば、「177条の第三者にあたらない者」(5人をパッと言えますか?)等、条文からは直接読み取ることができない事項がたくさんあります。よって、条文自体を覚えることは、基本的に不要でしょう。 おすすめの学習方法ですが、「枝葉にこだわらず、まずはテキストを一通り終わらせる。問題文の読みに慣れが必要なので、問題集を解く。」といったところになります。相殺や多数当事者の債権債務関係等、難解トピックを後回しにするのもアリでしょう。がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる