教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

誰とも話が合わないな、と思う人に質問です。 表面上は世間話を繰り広げられるのですが、いざ、深い話をすると、面白い、…

誰とも話が合わないな、と思う人に質問です。 表面上は世間話を繰り広げられるのですが、いざ、深い話をすると、面白い、独特、人と違う、等と言われます。とても腹立たしいです。何が普通なのかわからないですし、それを言ったら貴方は普通なんですね。という感想しか出てきません。 同じ状況や場面がある人に聞きたいです。これはみんなが総じて経験しているのでしょうか?何が、彼らとわたしとで違うのでしょうか? ご回答いただけると嬉しいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私も全く同じようなことを思います。価値観と違いというか、思考力の違いかなと思います。私も表面上は誰とでもコミュニケーションが取れるし、友達もいますが正直本当の自分を理解してくれる人、というのはいないです。人生における哲学的な話が好きなのですがそういう深い話というのは他人にとってみれば変わってるね、全然わかんない、つまらない、と思われてしまうのでしょうね。逆に言えば他人の話は私はとてもつまらないと感じます笑笑 しかし社会性にかけるわけにもいかず、、、生きるのって難しいですよね。でも世の中にはあなたのような考えを持っている人も少なからずいると思います。あなたが変わる必要もなければ、他人が変わる必要もなく、人それぞれのアイデンティティだと思います。自分は正しい、変わっていると思われても、理解してもらえなくても、その人はそういう価値観なんだ、と割り切って行くことがメンタル的にも良いかなと思います。価値観の合うレベルの高い人達と関われる機会があればいいですね。

    続きを読む
  • IQが20違うと話は噛み合いません 面白い、独特、人と違う、いつも言われます。 でも腹は立ちません 2秒で思いつくことなのに、15分かけて説明しても全ては届きません。 ですから諦めていますし (みんな違う) で納得しています。

    続きを読む
  • 社会で働くと先輩が言った発言に対しての回答、反応はほぼ全員が同じように発言します。逆に後輩が言った発言に対しても先輩の発言は同じような感じです。それとは異なるという事を言ってるわけです。あなたの歩んだ人生、選んだ言葉が違っただけですよ。悪いことではありません。

  • 周囲に話を合わせられる人がいないと言うのは私はよくありそうです。 友達、両親、親戚など話があったから付き合っていると言うよりは、合わなかった部分もあるけど、そこが楽しいと思ったり、たまに話があうと嬉しいのだと思います。 ちなみに深い話をお互いにできる人は少なくて、世間話がよくあるキャッチボールなら、深い話はジャンプしながら豪速球を投げ合うようなイメージです。 普通という言葉は、使う本人にとっての普通なのであまり信用しなくていいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる