教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員の一般職を目指しているのですが、岡山大学、新潟大学、信州大学、立命館大学だったらどこがいいですか

国家公務員の一般職を目指しているのですが、岡山大学、新潟大学、信州大学、立命館大学だったらどこがいいですか

301閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • 結論としてはどこでもいいです。 私は国家一般職試験に合格しましたが、地方の私立文系です。レベルとしては日東駒専くらい。それでも3か月くらいちょろっと勉強しただけで合格しましたので、そのあたりの大学ならどこでもいいですよ。 また、一般職であれば2次試験の面接や官庁訪問で学歴が足枷となることはありません。私のような日東駒専レベルの大学でも内々定はいただけています。学歴を見るのは総合職の中でも一部の本省くらいだと思いますから、一般職であれば気にしなくて大丈夫です。 他の回答への補足ですが、私は大学に入ってからまともに英語をやっていませんでしたし、TOEICも500点台とロクでもないですが、それでも公務員試験の教養英語は全問正解か、あって1ミスでした。やっておいた方がいいのは当然ですが、こんなレベルでも解けるのが国家一般職試験です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 公務員試験の合格と採用は別なので 出来れば地方国立大学が良いです。 立命館だと採用で弾かれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 立命館大学がいいです。 2024年度 国家公務員総合職試験大学別合格者数 1位 東京大学 189 2位 京都大学 120 3位 立命館大学 84 4位 東北大学 73 5位 早稲田大学 72 6位 千葉大学 63 7位 大阪大学 58 7位 北海道大学 58 9位 広島大学 55 10位 慶應義塾大学 51

    続きを読む
  • 一般職ならニッコマ・産近甲龍からでも行けます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる