教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料についてのお話です 私の会社は昇給が年1であって 毎年3000円ずつ上がります ぶっちゃけ言っちゃえば …

給料についてのお話です 私の会社は昇給が年1であって 毎年3000円ずつ上がります ぶっちゃけ言っちゃえば 今の会社で10年間働いても月給3万しか 上がりません今は高卒で働いてるので手取り15万です 10年後は18万、、 ボーナスは年に2回あるのですが、 さすがにどんだけボーナスあっても 月給が低すぎるような気がして、、 皆さんの会社は昇給どんな感じですか?

続きを読む

315閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    長文失礼します。 23歳、IT専門卒です。 新卒で入ったときは、基本給が16万円、手取りが15万円ほどでした。ちなみに、大卒だと、18万円です。 質問者と同じ手取りですね。 現在の、ベンチャー企業は、基本給27万円で手取りが23万円弱です。 昇給は、社長と相談という感じなので、具体的な数字はないんですけど、万単位が多いかな、、 10年後で、18万円は低いと思います、、 20代だと手取り20万円以上貰えてればいい方かと思います。 私は新卒の際にお給料とお仕事の内容、週3〜4の強制参加の飲み会で終電で帰宅、睡眠4時間の生活で手取り15万円を考えたら、ここで働く意味が全く感じなかったので、早々にやめました。 この生活続けてたら、貯金は出来ますが、続けるなら20万円以上は貰わないとやってられないです、、 多分、10年もしないうちに手取り考えたら、質問者様もやってられないと感じると思います。 ボーナスも、結局は、月給の何ヶ月分貰えるとかなので、月給が上がれば、必然的にボーナスも上がります。 昇給の話ではなくなりますが、今は10年も居ないうちに転職する人が多いので、今の職場にいる間に経験積んだり、資格を取って転職することも視野に入れるのもありではないでしょうか。 転職は、資格や、経験で優遇されやすく、手取りが上がりやすいです ただ、お給料が高くなる分、求められるお仕事の質や、スピード、正確性も重要ですので、今の自分に求められる仕事の量と質、手取りは見合っているかを考えることも重要かなと思います。 10代、20代でひとつの会社に数十年務めることを決めなくても大丈夫かと思います。

  • 前の会社は同じく三千円でした。 今は実力主義会社ですが今年は5万上がってます 会社によりこれだけの差があるとは‥って感じです

  • 40代です。 たしか・・求人票に書かれていた定期昇給は7000円位だったと思います。 高卒で年収300万円程(手取り15万円)から始まりましたが、定期昇給の他に等級制度があり、級が上がれば給料も上がっていきます。 20~40代前半は家族手当や家賃補助、税優遇などもあって月手取り25~43万円位。 ボーナスの割合は低い。各25~65万円程。 基幹職で級、年収は頭打ち。 40代前~半ばに総合職、子供2人が扶養から抜けたら年収200万円程減少。 本社異動で内勤、5年も経たずに2つ昇級。 月手取りは徐々に増えつつ、総合職になった時点でボーナス手取り(基幹職頭打ちの時より)各20万円位増、現在は40万円位増。 退職金も違ってくる・・らしい、という事です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私の会社も毎年3000円程度です。ボーナスがあるので、毎年もっと昇給する会社よりは年収多いので仕方ないと思っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる