教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

本日アルバイトをクビになりました。 高校生です。今月で雇用契約が切れるけど契約しません。と言われ、理由を聞くと覚え…

本日アルバイトをクビになりました。 高校生です。今月で雇用契約が切れるけど契約しません。と言われ、理由を聞くと覚えが悪く、何度も質問されると店に負担だからだそうです。2ヶ月働いて何度も同じ質問(タスクを片付け始める時間)をしてしまいましたが今日は混んでいるから○時とか今日はみんな余裕があるから○時とかいう感じで教えて頂いてたので「今日は○時でいいですか?」というような質問など確認する事が多かったのは申し訳なく感じていました。 しかし接客業なので自分で考えて行動して間違えるよりも不安なことは確認するべきだと思っていました。もちろんメモを取っているものは毎回確認しています。 遅刻などは1回もしてませんし5分前には必ず着いています。規定も全て守っていました。言葉遣いも最初に教えられた通り出来ていました。 私が極端にアルバイトに向いていないのでしょうか。それとも選んだバイト先が向いていなかったのでしょうか。 かなり混乱しているのでご回答お願い致します。

続きを読む

536閲覧

ID非公開さん

回答(21件)

  • 全くあなたは悪くないと思います。 私も似たような経験があります。(大学3年だったので21才でした)パチ屋のバイトです。 「〜はこうだから、こうやって直すんだよ。でもまあ、まだ機械を開ける為の鍵を持たされてないから今はどういうエラーかだけ分かれば大丈夫だよ」と1人には言われたのでそれを守っていたら「なんでエラーの直し方聞かないの?じゃないと鍵持った時に1人で直せなくない?そういう姿勢で教わってないの?」と別の方に言われました。 他にも、マニュアル通りにやれと言われるもそのマニュアルがちゃんと配られてなかったり、かと思えば全員がマニュアルでなく適当にやっていたりで嫌になり辞めました。 質問者様の状態は「分からないから聞いている」のではなく、「日によって時間が変わるので確認している」というものだと思います。 単に「それで大丈夫、お願いね」と言えば済む話なのに、いちいち確認してくる分かってない奴、店に手間をかける奴扱いする店舗で働く必要はありませんよ。 また別の店で働く方がストレスなく楽しく経験を詰めると思います。今回のことはこういう店もあるんだ…と反面教師にしたら良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 二か月だと使用期間になりますが、 私も仕事の覚えも悪ければ、 仕事が遅いです。 上司に何度も遅いと注意されたり、 何度も聞くのでちゃんとメモしてと怒られたりしました。 ミスもしてしまうのでそれも怒られてきました。 ですが、それを理由に更新出来なかったことや クビになったことはありません。 何か別の理由があるのかもしれません。 お店の事情というか大人の事情が。 気にせず、別の所で働いてください。 因みに大人ですら 新社会人の三割は辞めて行きます。 自分に合った会社やバイトを探すのは意外と大変なのかもしれません。

    続きを読む
  • 選んだバイトが悪かったというか…バイト先の人間が悪かったのだと思います。 とはいえクビにされたらショックですよね。 落ち込むと思いますが…もっと素敵なバイト先はたくさんありますよ! クビにされてラッキーだったな!と思う日がくるはずです。 今日は美味しいものでも食べて、また新しいバイト先を探しましょう! わ

    続きを読む
  • 選んだバイトが悪かったのです 教育出来ないのでしょうね? 感覚が違うので気にしない方が良いですよ アルバイトだろうが社員だろうが今後ですが、 「解らない人が人に聞かないで解らないままやってしまったらそれは 大きな事故に繋がります」 聞かない事が恥と思ってください あなたの言った先は思考がおかしいのです 1言ったら慣れてこう動けと言うのは、人を成長させているのでは 無くて周りが動いているだけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる