教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイミーの品出し業務でバッド評価を付けられました。

タイミーの品出し業務でバッド評価を付けられました。そこのお店では私は認定ワーカー(おそらく1回働いた人を登録している?)なので仕事がよく回ってくるのですが、タイミングがなかなか合わず2回目に行った後にバッド評価を付けられました。遅刻もしていません。 その日は4時間勤務で、1時間半だけお肉をだして、後はずっと前だしでした。お肉は他のお店で5回ほどやっており文句を言われたことがないのでちゃんとできていたと思います。、前出しも、全てやるのにそんなに時間がかからないため、後半はずっとグルグル回ってお客さんが買ったあとの所を直すくらいのものでした。 どこにバッド評価の要素があるのか分かりません。帰りにQRコードを読み忘れたのですがそれだけで付けるでしょうか?これからも品出しはして行きたいのでどこがダメだったか知りたいです、、、 そこで、理由を知りたかったのでメッセージでどこが悪かったのか改善するために教えてくださいと送ったところ、総合的に判断した、具体的な回答は控えさせていただくと帰ってきました。これは店長の理不尽な私情の可能性もありますか? ご回答、よろしくお願いします

続きを読む

749閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とても気持ちわかります。 私もウンザリする程、同じ経験しましたが、個人的感情でつけられるので もう仕方無いです。 評価つける時に偶然機嫌が悪かったかも知れませんし私も後一回で100%に戻る所でBAD そこからまた後、2回で100%に戻る所でBAD そらムカつきましたよ。3度目の正直で100%に戻ったら、そこから2回目にBAD 理不尽な評価にタイミーカスタマーに連絡しても一切対応しませんしね。 逆に店舗側も悪いつけられるの嫌でしょうから仕事中は表情に出さない騙し合いです。BADつけるくらいならその場で言えばいいのにワーカーが帰ってからBAD、ブロックなんで確信してつけてますよね? 評価なんて気にしない方がいいと思います。結局、自分が店舗側にBADつけてつけかえされたら仕方無いと思えますよね? BADつけられるの気にして仕事してたら気も使うし言いたい事も遠慮するし 苦痛でも辛抱しないといけないしロクな事無いです。 タイミーで募集してる店舗なんて一時的で一年も経てば募集も一切してないって感じでしょうし気にせず次を探しましょう

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 個人の〜って言ってる時点でお察しななのかもね。 自分の評価は高いけど、評価するのはあくまで雇用主。

  • 強いて考えると 他のお店慣れたお肉の品出しがそのお店のやり方と違うので、そのお店のやり方を確認して欲しかった 前出しを一周終わらせたら、一周終わらせた報告と他に作業がないか確認しに来て欲しかった 位がありそうな気がします。 ー あなたの文章を読むと 私は他のお店でにた作業に慣れてる 時間内はボーッとせずにずっと動いてた と言ってますが、 事前の確認 作業の区切りでの報告 お手隙で報告して他の作業が無いかの確認 自分勝手に出来てると決め付けずに 事前の確認/区切りでの確認/終わった報告 お手隙の報告 初めて行く現場だからこそ 報連相が大切と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 品出し経験はあまりありませんが ヒマでしたら、グルグルしてないで 指示をあおいだらよかったかもしれません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる