教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年上の新人の態度がストレスで、業務中に体調が悪くなってきたのですが、早退していいものでしょうか? する場合は「体調不良…

年上の新人の態度がストレスで、業務中に体調が悪くなってきたのですが、早退していいものでしょうか? する場合は「体調不良」でいいでしょうか? 半年ほど前に入ってきた年上の派遣さんがいます私がOJTを担当したのですが、説明している途中でぼんやりと天井を見たりして話を聞いておらず、マニュアルを渡しても読まずに作業してミスをします 「わからないことは聞いてください。何度聞いてもらっても大丈夫ですし、怒ったりしませんよ」と言っているのですが、わからないことがあっても連絡せずに、自分がこうだと思った方法で勝手に進めて、担当外の人に作業を振ったりして現場が混乱してます。 やってほしい作業があって、作業方法を教えても、手順どうりにせず、手順の途中で「こっちの方がいいと思ったから」と教えた手順ではない独自の方法で作業をしてミスをします ミスしたところは「これだとこういうリスクがあるので、この手順でやってください。お願いします」と説明しているのですが、私の連絡を全て「叱られてる!」と思うらしく、最近では通常の業務連絡も全て「怒られた!」と感じて、上司に「質問者さんが怒ってくる」と相談してるみたいです ちなみに新人さんへのメールには全て上司をCCに入れています 私が無意識に叱るようなメールを送ったかどうか、判断してもらったら、上司からも「メールから怒ってる感じはしないし、むしろ丁寧できちんとしている」と言われました なので、新人さんが何を持って私に「怒られた」と感じるのか全くわかりません また、メールへの返信は「私は○○だと思ったからこうしました。何がダメなのか分かりません」という、言い訳?反論?だけです そして今日も、「次回からで良いので、こうしてください。お願いします」と送ったら「私はこうだと思ったらこうして作業しました」と返ってきました いつもはスルーできるのですが、なぜか今日はしんどさが強いです この新人さんとこれからもずっと仕事していくのか、と考えると、体調が悪くなってきてしまい… 1時間くらい早く退勤したいな、とおもうのですが、決心がつきません 仕事も手につきません 先週、用事があって有給をいただいたばかりなのですが、早退しちゃって良いと思いますか?

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仕事が手に付かないくらいなら体調不良の早退もいいと思います。 教える意味が無さそうですが、派遣さんの行動から、なんらかの障害を持っている方なのかなと思いました。今までも何故と思われることが多く、こう思ってこうした、と返事することが癖のようになっているのでは。指摘されることが多い人は、重なると怒られていると感じるようです。 半年もそうなら改善は難しく、上司に頼るべきだと思います。 予定外のトラブルを出来るだけ無くしたいので、マニュアルがあるところは確認し、手順通りにお願いします。理由があって手順が決まってるので、やり方を変えたいときは報告お願いします というようなことを上司からグループに対して話してもらいます。 個人的にはすぐに切るとかの話ではなく、上司から派遣の営業さんに状況を相談し今後を考えたほうがいいと思ってますが、とりあえずの応急処置。

    続きを読む
  • 早退どうこうじゃなくて、この派遣さんの扱いを然るべき立場の人に相談すべきなのではないですか? 派遣会社を通じて指導してもらうなり、チェンジしてもらうなり手を打った方がいいと思うけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる