教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性上司が怒鳴り散らす人で、恐怖から冷や汗や動悸が出て職場に行くのがつらいです。 子供の頃に父が酒乱で暴れ、母をよく殴…

男性上司が怒鳴り散らす人で、恐怖から冷や汗や動悸が出て職場に行くのがつらいです。 子供の頃に父が酒乱で暴れ、母をよく殴っていました。そういう環境で育ったせいか、男性の大声が怖いです。上司は私に対して怒鳴っているわけではないのですが、他人がやられてるのを見ても怖くて泣きそうでビクビクしながら仕事をしています。 機嫌が悪いとこちらに飛んでくることもあります。 もう出勤したくない、と思うようになり欠勤も多くなりました。 上長に相談という手もありません。 間近で見てて注意もしませんから意味ないと思います。 もう辞めるしかないのでしょうか。 自分が怒鳴られてるわけではないので、なにか考え方を変えるべきでしょうか。 良い案がありましたらお教え下さい。

補足

質問者は女性です。 怒鳴られてる人たちも女性です。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あああ。自分の会社もそういう男性います。周りの社員はまた始まったよ(^O^)っていう感じで、ひたすら笑って冗談めかしてやり過ごすんですけど(怒鳴り終わった社員も笑ってた)、入社したばかりの自分からしたら怒鳴り散らすことが許されてる社風にも幻滅って感じですかね。 ちなみに自分は先輩に相談しましたが、その怒鳴り散らす人は昔からこういうタイプだからあんまり周り気にしてないんだよねって言われて、だからあなたも気にしないようにしたらっていう感じで濁されました。 ただ、1つ効果があったことがあって。この怒鳴り散らす社員は、同性の前では絶対怒鳴らないんですよ。なので、怒りチラシ始めたら他の男性社員呼んで(人事部&陰から聞いててもらう)その社員から注意してもらいました。そしたら結構減りましたね。後は怒鳴り声聞いた社員が相次いで5人ほど辞めたからそれも理由だったかもしれないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる