教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の会社は定年まで働いて退職金は4000万ほどです。ただ新卒の時から選択制DCやiDeCoをしているのですが、いまいちや…

私の会社は定年まで働いて退職金は4000万ほどです。ただ新卒の時から選択制DCやiDeCoをしているのですが、いまいちやっている意味がわかっていません。結局将来貰える退職金は4000万円より多くなるのでしょうか?

75閲覧

回答(4件)

  • 退職金4000万と言っているのは、確定給付年金のことですよね。 それ以外に確定拠出年金(いわゆる企業型DC、個人型のiDeCo)をやっていると。かなり恵まれた大企業でしょうか。 確定給付年金は、あなたが退職するまで会社が運用して支払う金額なので、ほぼほぼ確定した金額になります。受取時までそれ以上は増えません。 確定拠出年金の方は運用次第で大きな利益が狙えるので、意味が分からなければ勉強しないと後で後悔します。 なお、退職金が4000万もあると、多分退職所得控除の枠を超えてしまって、税金をたくさん取られることになるので、退職所得控除の枠ぎりぎりまで一時金で受け取り、残りは年金でもらうようにするのが賢い節税対策です。

    続きを読む
  • 退職金はどうなるかわからない。会社が倒産したらおしまい。自己防衛の為にも

  • 会社により異なるとは思いますが; 1.退職金規定では、例えば在職〇年~〇年; 1年につき1.2ヶ月分、〇年~〇年; 1年につき1.5ヶ月分・・・というものの合計として現行4000万円のはずです。 2.この1年につき例えば1.2ヶ月分相当額を月々の給与に上乗せし、DCやiDeCoの原資として先渡しするというものでしょう。 3.現時点で渡すカネは、38年後の退職時に渡すはずのカネよりも金利分は少なくて済むという計算から国債金利で割引されているはずです。 結局、DCやiDeCoで国債を中心に慎重に運用しても、現行の退職金と変わらないし、上手く運用すると大分増えるはずです。

    続きを読む
  • 投資がうまく行けば、4000万より遥かに増えます。 失敗すれば、下がることもあります。 確定拠出年金、つまり、あなたが出す拠出金の額が決まっている年金です。 最終的にいくらになるかは、運用次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる