教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日給制、月給制、日給月給制。 それぞれ分かりやすく教えてください。日給月給制がイマイチよく分かりません...。 …

日給制、月給制、日給月給制。 それぞれ分かりやすく教えてください。日給月給制がイマイチよく分かりません...。 転職する際どれが一番良いのでしょうか?

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 日給制・・・計算単位を1日とした物で給料が固定され、働いた日数に給料が比例します。 月給制・・・1ヶ月を最低単位としたもので給料が固定され、遅刻・早退・欠勤が有っても給料が変わりません。 日給月給制・・・1日を計算単位にした月給制で、月給として固定されている物の、遅刻、欠勤などが発生すると月給から差し引かれていく計算方法です。 何が良いかは、正直『その人の働き方と価値観による』って感じになりますね。 ※どれも時給換算すると損、なんて事は無いはずです。

    続きを読む
  • 時給制 知ってるかと思いますが1時間いくらというもの 日給制 いわゆる日払いです。1日出たらその日にもらう。 日給月給制 1日いくらを月で計算し、決められた給料日にもらう。1日1万円なら24日出たら24万円、22日なら22万円です。 月給日給制 月23万円なら月20日でも24日でも23万円です。 年間所定労働時間を12か月で割って算出します。要は月の平均を取ってます。 日本のサラリーマンなんかはほぼこれです。月給制と言われてるものですね。 完全月給制 月給40万で休んだりしても基本的に満額支給されます。 部長クラスの管理職なんかが当てはまります。 欠勤遅刻早退は完全月給制以外は欠勤控除されます。控除方法は雇用形態や会社の算出の仕方で変わります。 完全月給以外はどれも年間出たら変わりません。 正社員なら月給日給制がほとんどなので気にしなくていいかと。 業種によって例えば建設業なんかは日給月給が多いですね。 職人の世界で残業計算も何もない会社が多いから、出たら出た日の分だけ払うみたいなのが多いみたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 下記参照 https://mynavi-agent.jp/knowledge/common/516.html

  • 日給制は「日当×出勤日数」で月の給与額が決まります。 月給制は月額が定められていて欠勤や遅刻早退分を控除して月の給与額が決まります。 日給月給制は月額を所定労働日数で除して日額を定め、「日当×出勤日数」で月の給与額が決まります。 ただ日給月給制と言うのは法的な定めが無いので、企業毎に若干違いがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる