教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同族経営でおぼっちゃんが入社して数年で経営者になりました。 男女あわせて50人強の職場です。 本社と営業所は100キロ…

同族経営でおぼっちゃんが入社して数年で経営者になりました。 男女あわせて50人強の職場です。 本社と営業所は100キロほど離れてます。 土曜日出勤の日に女性社員だけでお食事会が開かれます。土曜日出勤は、いつも午前中で終わりです。 その日の営業所で働いている女性社員は10:00時頃に仕事終わらして電車で本社に向かいます。 男性社員は、いつもの様に午前中まで仕事です。 今回の件は、経営者のお気に入りの経理(女性)が言い出しました。 なので経営者がOKと言ったそうです。 普通にあるあるですか?と言うか有っても良い話ですか?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    問題視していることは何でしょう? 食事会が強制参加と言う事ですか? 食事会も労働時間に含まれている?いない問題ですか? 男女差別?

    1人が参考になると回答しました

  • まあ親睦会とかなら普通だと思いますよ。 人心掌握や根回しの一種ですね。 女性社員の不満や要望をいかに引き出せるかが経営者の手腕であり、器ですね。 時間からも、業務の一環としてやるんでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる