教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税理士になるのと国公立大学出て薬剤師になるのとどっちが難しいですか?

税理士になるのと国公立大学出て薬剤師になるのとどっちが難しいですか?

補足

薬学部に受かって更に薬剤師の国家試験受かるまでです。

126閲覧

回答(5件)

  • 圧倒的に税理士の方が難しいし,資格取れて開業できれば薬剤師の3倍は稼げる. どっちの資格も,持ってる友達がいるので資格を取った経緯を言うと, 1.税理士 子供を2人持ってるお母さんだったけど,一念発起して税理士を目指した.子供を保育園に送り迎えしながら,税理士事務所で働いて実務経験と勉強を頑張った.事務所だって資格取れたら競争相手になるだけなので,給料は地元での平均の6割くらいしかくれなくて,コキ使われる.保育園に子供を置くと,他のママが手を振っても振り返りもせず,ターボ付きの軽自動車を全開にして職場に走って行ってたね.でも3年くらいで取れたらしい.他県に引っ越して開業し,子供3人を立派に育て上げた.甲斐性のない亭主とは離婚した. 2.薬剤師 北大の薬学部を出て薬剤師になった.当時は良かったんだけど,今の薬剤師は供給過剰で収入は大したことない.かつ自営できなくなないけど,基本はサラリーマンになるしかない資格です.でも,何処の町に行っても仕事には困らないので,簡単に住処を変えられる.彼女は東京に出てきて,収入が良いので新宿にワンルームマンションに済み,西東京市放免に逆方向通勤などしていた他,スキーとかスキューバとかのレジャースポーツにせいを出して,優雅に独身貴族をしていたが完全に売れ残った. 試験の難しさではなくて,将来,どれだけの甲斐性が得られるかって観点で考えた方が良いです.ちなみに上述の税理士の方は高卒の女性,薬剤師は旧帝大出になるけどね.

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国公立大卒の条件が付くので薬剤師の方が難しいと言いたいところだが、一般的には税理士の方が難関資格だし社会的地位も高いから税理士の方が難しいでしょう。

  • 薬剤師試験は60~70%合格するのに対し 税理士試験は20%ぐらいしか受かりません。 試験自体は税理士のほうが難しいといえるでしょうか。

  • 税理士。 2022年は大学生が1463人挑戦して誰一人合格できませんでした。 2022税理士 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/73/kekka.htm 税理士は学生が1463人受けて0人合格する学生合格率0.0%の試験。 税理士は合格者平均10年以上かかります。 国公表デ-タによると税理士は免除者含め合格者平均10年強(科目合格初年度から起算) その他を含む税理士の国公表データを基にした難易度は 『Markの資格Hack (税理士試験) 20180711 税理士試験の合格まで何年かかるのか?』 を参考の事 https://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/20180711How_long_does_it_take_to_pass_Zeirishi_exam 国公立大薬学部には高校生が毎年受かっていますが、 税理士試験に受かった高校生は歴代で一人もいません(20才未満もひとりもいません) 高校時代に税理士科目合格(簿記一級合格)して一橋大学あたりに推薦入学する層が最上位ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる