教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ゼネコンに就職しようとしているものです。 大学でゼミがあるのですが、RCと鉄骨どちらにしようか迷っています。

将来ゼネコンに就職しようとしているものです。 大学でゼミがあるのですが、RCと鉄骨どちらにしようか迷っています。個人的にどちらでも不便はなく、将来性を考えて選びたいと考えています。そこで、どちらの方が学んどいて損はないか教えて頂きたいです。

123閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    RC造の方が一般的です。 ただ大学で学んだ知識なんて実務で学ぶ経験と比較したら微々たるもの。 どちらを選んだところで、採用時影響ないと思います。 私は有名国立大卒ですが、真面目に勉強しなかったので卒業時、RC,SRC造を明確に理解してませんでした。そんな自分でも施工管理者として現場を動かして建築士、施工管理技士資格も取得しました。 大学の知識なんてそんなものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 建築であればRC、SRC、S造がありますが、RCを知らないと苦労すると思います。 S造の場合、物昇に影響がされる場合が多く、RC造はS造に比べ比較的市況では安定しています。 そのため、タワー型超高層マンションではRC造が増えています。 これは高強度コンクリートとPCプレファブ化、超高層でもスラブのコンクリート打設ができるようになってきているからです。 土木でもRCや鋼構造として両方学びます。 鋼構造は橋梁メーカーが主に担当すると思いますが、RC造もあり重要な構造物です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 卒論のテーマと就職先が関係するとはとても思えませんが, 土木構造の場合,原則として鋼橋をジェネコンは担当しません。 RC, PC 橋がジェネコンの守備範囲。建築構造のことは わかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる