回答終了
保育士をしているのですが、悩みがあります。かれこれ4年目になりますが毎年のように何人かの子ども(1〜3歳)に下に見られているような感じです。人を見てこの人ならいけるとふざけてくるような感じで、悪く言うとなめられています。別になめられていようが下に見られようがそれ自体はいいのですが、言うことを聞いてくれないのが困ります。クラスリーダーとか他の人が言ったらすぐできるのに、私にはわがままや悪い顔をしてふざけたりは日常茶飯事です…。例えばトントンしても嫌と言ってふざけたり暴れたりして結局他の人に寝かせてもらうとかになると自分が情けなくなります。1年目とかならまだしも、もうそろそろ1人でなんとか言い聞かせられるようにしたいです。嫌われてるのかなーと思ったりするのですが、普通に遊ぶときに寄ってきてくれるしよくわかりません。いいことをしたら褒めたりちゃんと遊んで関わったりもしているしダメなことはきちんと叱っているつもりですが、甘いのでしょうか。どうしたら言うことを聞いてくれる&うまく言い聞かせられるようになるのでしょうか。
113閲覧
すごく分かります。 二十代の頃は褒めても叱っても怒っても無反応にしてみても、ダメで落ち込んだりしたなぁと思い出しました。 色んな意見があるとは思いますが、長くこの仕事をして私が思った事は、 まず一つ目として 子供といえど1人の人間だから相性や好みがあるから仕方ないこともある。と言う事です。 どんなに心を砕いたとしても、優しくしてくれたとしても、全ての人に恋愛感情を抱く事はないように 子どもにだって「なんか分かんないけどこの先生の言うこと聞きたいな、好きだから見て欲しいな」っていう本能が働く事はあるものです。そして、その逆も然り。 次に、他の先生と比べたり、言うことを聞かせようという気持ちがあると、上手くいかないです。甘いのかな、舐められてるのかな。この子は言うこと聞かないだろうな。という自信のなさは無意識に行動に出るし、子どもにも伝わるものです。こればかりは経験を重ねてゆとりを広げるしかないのかなぁと思います。 あとは、いつしか保育室に入るとみんなお利口になると言われるくらい貫禄のついた私としては、それが子どもにとって本当にベストなのか?と言うこと。 「見て!ちゃんとできたよー」と頑張って褒められたいという気持ちはもちろん、子どもの成長の支えになると思うけれど 甘えたい!ふざけたい!やりたくない!などのマイナス感情もこの人の前では我慢せず自分を出せるというのは、心の健康のためには必要なんじゃないかな?と。集団生活で頑張る子に、逃げ場や甘さはあって良いんじゃ無いかな?
あなたにわがまま言って困らせたい個体なのでしょう
子どもってそんなものと思いますが。 あなたが望んでるのは、小学4年生くらいからです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る