教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護師を目指して看護助手をしつつ准看護師の学校行って、准看護師で働いて学校に行って、死ぬ気で頑張って免許を取りました…

私は看護師を目指して看護助手をしつつ准看護師の学校行って、准看護師で働いて学校に行って、死ぬ気で頑張って免許を取りました。 社会人学生で、最終的には41歳で正看護師になりました。嬉しくてまた頑張ろう!と思っていましたが、 また標的にされてしまいました。 その時は、おばさんなのに新人。という事で指導者、先輩は年下が多い。。 経歴主義の世界なので、まだ21歳とかもいました。 偉そうにされました。 私は准看護師の経験もありますが、その病院では全くの新人扱いを受けました。少し傷つきましたが地道にやりました。 わたしも、きちんと考えを話せるなら良いのですが、色んなことがあったので、黙って仕事をしていました。 私が間違えたことではないのに、濡れ衣を着せられたこともありました。誤解も良くありました。どう説明したらいいのか言葉選びが下手で、話し方も下手でしたので 次第にいじめの様な感じになってしまいました。 他院のベテラン看護師の友達が居て、その状況を相談していたら、それはイジメじゃない? と言われたので、え!?っと思いました。 嫌われてると思っていたけど、イジメ?…と。 そんな日々で自信はなく、声は小さくなりました。 聞こえない、声出して、とかとても嫌な気持ちになりますが、人が聞いてると思ってしまい、小さな声になってます。 それに、私は体調を崩してやめました。 頑張りたかったのに悔しかったです。 ちょうど、結婚もしたので、結婚退職という形をとりました。 いま、5年になりますが、家にいます。 人目が気になりつつも、個人事業なので手伝うこともあります。 本当は、看護師をしたいですが… 怖いです。 燻ってる感じはおさまってきてますが 新人経験が多くて また一からの扱いなのかなと思うと。。怖くて。 100床くらいの病院を3箇所いきました。 いつか、月数回くらい出て、、とかも思ってしまいます。 甘い考えですよね。

続きを読む

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大きな病院は辞めてクリニックとかにされては? 多床の総合病院系にこだわる必要はないと思います。 私は看護師・保健師の資格を持ってますが、「他人の人生に責任取りたくない」という根本的な性分にやっと気がつきました。 遠回りしたな~と思ってます。 だから検診とか、集団教育とか、保健指導が好きですね。 看護師=大病院ではないです。 いまなら訪問看護とか、老人ホームなど老人関係の施設も多いですし。 看護師として働く場所は山のようにあります。 良い職場に巡り会えると良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる