教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院事務など女性が多いのに事務局長はほぼ男性ですがその男性はどこから来たのですか?また、事務は女性が多いのにトップは男性…

病院事務など女性が多いのに事務局長はほぼ男性ですがその男性はどこから来たのですか?また、事務は女性が多いのにトップは男性がほとんどです。それらの男性はどこから配属されてトップになっていますか?はじめからそこにいたのですか?

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大きい病院と小さい病院をいっしょくたにできません。 大きな病院は、医療法人などの法人が経営しています。 法人の正職員(総合職)には男女両方がいて、 医療機器の入札や、医療職の採用など、 病院運営の中枢に関わる仕事をしています。 彼ら彼女らは、医療事務専業の女性(派遣など)とは別枠で、 いろんな部署を異動しながら出世していきます。 その中で最も出世した人が事務長になります。 大病院の事務長となれば、経営の財布を握っているので、 医者の院長と互角に渡り合う人もいます。 もし、法人職員の中に事務長の適任者がいなければ、 「病院経営の立て直しのために」と、 法人の関連企業で管理職経験のある実力者を よそから連れてくるケースもあります。 その病院に運営資金を貸し出している銀行が、 財務立て直しのために人材を送り出すケースもあります。

  • 大きな病院では事務局長は病院を運営している医療法人など人間。事務員はニチイで資格を取った派遣社員。 小さい病院(医院)は院長がまとめてるから事務局長自体居ないけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる