教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学生です。バイト先の店長に嫌われている気がします。

学生です。バイト先の店長に嫌われている気がします。嫌われ始めた原因はおそらく仕事覚えが悪いことと人見知りをしていてなかなか馴染めていないことだと思っていて最近は改善してきていますが、1ヶ月間ずっと店長が怖くて苦手で店に行くのが億劫です。 店は小さな居酒屋で、基本2~3人体制で営業をしています。私と同時期(1か月前くらい)にバイトで入った同い年のAちゃんがいて、その子は毎週日曜日に店長と2人だけでシフトがあります。それに気付いたのは、「日曜日はAちゃんと2人だけなんだ?」と今日常連さんに言われたときです。たしかに確認したら、今月私のシフトに日曜日が1回も入っていませんでした。 私は2人だけでのシフトは入れてもらったことはなく、毎回必ず店長と私と、もう1人パートの人やバイトリーダーが入り3人体制でやっています。私は週5でいつでも入れると言っていて、日曜になにか特別用事があるわけではありません。 私の仕事覚えが悪いから任せられないということもあると思いますが、普段の態度からして店長に嫌われているから、2人になりたくないのかなと考えました。 そのほかにも、私がミスをしてしまった時の態度だったり、新規のお客さんや常連さんの悪口をずっと言っていたりなどが怖くて本当にバイトが嫌で仕方ないです。 本当にくだらないことかもしれませんが、いつも帰ったら店長のことを思い出してバイトが嫌になります。週5でシフトも入れてもらってるので、嫌でも週5で会わなきゃいけないのがつらいです。 もし私が仕事を完璧にこなせるようになって、人間関係にも慣れてきたら気にならないようになるとも思いました。そう思って1ヶ月頑張りました。地元でバイトをしていた時も最初の3ヶ月はずっと病んでいたけど、続けていたら楽しくなったので まずは慣れるまで頑張ろうと思いましたが、本当にしんどくてメンタルから生活にも支障がでてきています。 辞めることも何度も考えましたが ・毎日賄いを無償で頂いていること ・(私が入る営業は22時までなのですが)学校が19時までの日も「ご飯が食べれるから」とシフトを入れてくれること ・お客さんの6割が常連客で、既に名前や顔や学校などたくさんの人に覚えられていること ・従業員が私含め5人で、8月から1人減るからという理由でバイトの募集がかかっていたのに やめるのが申し訳ない ・単純に辞めると言うのが怖い などが理由でやめれないです。前は引っ越すからという理由で辞めたので、「辞めたいから」で辞めたことがないです。なので、どういう基準で職場を切り替えるべきなのか、頑張って続けてみるべきなのか、先輩方からアドバイスが欲しいです。 長くなって申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる