教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

既に内定先が決まっている、来年大学卒業予定の4年です。

既に内定先が決まっている、来年大学卒業予定の4年です。内定先では、入社後3ヶ月は本社で研修をして、7月から地方に異動になることが決まっています。2年後には本社に戻ることが決まっているので、この2年間のみ地方で勤務します。 この異動について2点、お聞きしたいです。 希望地も聞いてくれるそうで、祖父母のいる県へ異動出来たら嬉しいと伝えました。 社員の方も、東京でなければ基本は希望地が通るとの事で、希望以外の他県に異動になることはそこまで心配していません。 異動場所確定までに数回面談を行うことは伺いました。 しかし、異動の具体的な日程を聞いても良いのか、悩んだ末タイミングを逃してしまいました。 転居を伴う異動になるので、前もって不動産の方と相談がしたいし、引越し作業も運搬のみでも一日で終わるのか不安です。 調べたところ、6月の最後の日は月曜日でした。 月曜日まで本社で研修を行い、火曜日の朝に飛行機に乗り、午後に異動先に挨拶…という流れなのでしょうか。 ・その場合かなりスケジュールがハードな気がしますが、月曜日は異動のための休み扱いになるのでしょうか? ・不動産に関しても、しっかり探したいです。その場合、前もって土日に自分持ちで飛行機に乗って探しに行って…ということを繰り返す必要があるのでしょうか? 住宅補助があるとの事ですが、SUUMOなど、普通に調べたら出てくる住宅は概ね対象だそうで、なかなか絞りきれなさそうです… 祖父母ももう80を迎えるので、大きな子供が今から増えるようでは迷惑をかけてしまいます。 そのため一人暮らしをしつつ、たまに手伝いに行くような生活をしたいです。 以上2点になります。 普通なら、という前提で構いません。一般論をお聞きしたいです。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • 会社側はそんな先のことまで具体的に考えていません。 眼の前の業務を片付けるのに精一杯なのが社会人です。カネを産まない、たった2年じゃ戦力にもなりようがない腰掛け程度しかいない新人様のことなんてどーでもいいのが現実です。 ぶっちゃけ新人の希望を聞くのはなにも決まっていないより楽だから聴くわけで、特別対応してもらえるとでも思っていたら大間違いです。 あなたは給料もらいながら勉強に行くんです。カネ払って大学に行くのとは大違いです。 また、先方も毎年やって受け入れについてはだいたいのフローはできています。それから逸脱するようなこと、例えば住むなら絶対にここ、みたいなことを言われると結構対応に手間がかかったりします。担当社員の優しさがどこまであるか、です。 会社の規模が大きくあちこちに支店があるのはすばらしいことですが、調子にのって祖父祖母の孝行まで計画にいれるって働くことをなめていると思います。 というのが一般論です。 もちろんあなたは「ウチの会社の場合は違います」といろいろ言いたいでしょうけれども、それは私にはわかりようもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる