教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です。 「◯◯必要やな」となった時に「私が取ってきます」と咄嗟に言えない所を直したいです。

新卒保育士です。 「◯◯必要やな」となった時に「私が取ってきます」と咄嗟に言えない所を直したいです。咄嗟に「自分がやります」と行動できるようになりたいのですが、中々上手く行きません。先輩にも「可愛い後輩はそういう所、咄嗟にするんやで」とご指摘頂いています。 2,3ヶ月の間で2回同じ指摘を受けています。 自分なりに気を張って行動しているのですが咄嗟にという部分が上手く行きません。 どうすれば上手くいくのでしょうか...

続きを読む

92閲覧

回答(5件)

  • その先輩も嫌な言い方をされますねー。 その必要な物が置いてある場所は、分かりますか? 分からなければ、 「次に使いたい時のために、どこに置いてあるか教えてください」 で良いし。 知っていれば、 「すみません。子どもと○○をしていたので気付きませんでした。次は、私が取りに行くので、いる時は教えてください。」 働き始めは、分からなくて当然です。園によってもやり方が違います。頑張ってください。

    続きを読む
  • 先輩を楽にするため・先輩の機嫌を取るために後輩がいるのではありませんし、そのために働いている訳でもありません。 先輩なら「◯◯必要やな」と言ったあとに「私が取りに行くから、後輩は△△をしといて」もしくは、「後輩が取りに行っている間、私が△△をしとくから」と、続きを言ったらと思いました。 子どもが親に「お茶ー」「めしー」と単語だけで自分の要求をお願いしてるのと一緒です。 保育は、先を見据えて動いたり、阿吽の呼吸で動いたりすることもありますが、それでも、それを言葉にしていく事も大切です。 また、先輩・後輩関係なく協力しあうのが、仕事であって、先輩の感情を察して動いて欲しいなんて、立場を履き違えていると思います。

    続きを読む
  • 意識しすぎて咄嗟の声出しがなかなか出ないので全部私に振ってください!走りますって声掛けてから仕事しては?

  • 面倒くさい職場ですね。必要やと思ったらあんたが取りに行けや!と言ってみてはいかがでしょうか。まともな職場なら上がしっかり指示しますよ。察しろとかじゃなくて。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる