教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアの推奨販売について 別の知恵袋の質問の回答で、ドラッグストアの推奨販売品に医薬品を設定してるのはヤバ…

ドラッグストアの推奨販売について 別の知恵袋の質問の回答で、ドラッグストアの推奨販売品に医薬品を設定してるのはヤバいという回答を見たのですが、そういうものなのでしょうか?自分が実際ドラッグストアで勧められたものは、ハンドクリームくらいしかないので、妙に納得してしまいました。 実際皆様がお勤めのドラッグストアさんは推奨販売品に医薬品はありますか? 自分のとこはバリバリあります。 皆様の会社の推奨販売の有無なども教えてください。

続きを読む

30閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医薬品バリバリあります笑 ただお客さまの症状にあった商品をおすすめするのが最優先事項なので、症状に合ってたら「こんなのありますよ~」っておすすめする程度です。どんなにいい成分が入っていても症状にあってなかったら意味ないですもの。 なので目標に全然届かないこともあるけど、しょうがないと開き直っています。

  • 同じ成分で定価が安く、自社の利益率は高い商品が推売品になっていたりします。 薬を必要としていない人に押しつけて売るわけではなく、客が買おうとした頭痛薬の、同成分で安いのを紹介する目安のようなものです。また、同じ症状で店員に相談したとき、あっちの店舗とこっちの店舗で違うモノを紹介するという店舗間格差を減らして、だいたい同じモノを案内できるようにするマニュアル的に推売品を設定しているだけの話で、別にその設定自体はヤバくないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる