教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【代替機能、劣等機能の成長について】 INFPを自認している大学生です。

【代替機能、劣等機能の成長について】 INFPを自認している大学生です。MBTIの理論通り、主機能であるFiや補助機能であるNeは機能している(と思う)のですが、代替機能Si、劣等機能Teを上手く行使することができません。 上記の機能が機能していないため規則正しい生活習慣を維持できず、目標達成のために必要なことをこなすことが苦手です。 就職活動をする中でSi、Teの重要性を実感したため、自分自身の成長のため主機能ばかりに頼るのではなく、代替機能や劣等機能を成長させたいと思ったのですが、具体的にどのような取り組みやマインドが必要だと思いますか。 最近早寝早起きや筋トレや瞑想、日記の習慣を取り入れました。 (早寝早起きによる生活習慣の改善、瞑想によって偏桃体の神経細胞の減少することで感情ではなく理性に基づいた行動習慣の促進、日記として日々の活動を可視化することで目標とのギャップの把握等を目的としています。)

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (第3機能については内外両方というのがMBTIの通説なので、INFPの第3機能は"S"です) もし自身の自認がF先導タイプであることが確かとするのであれば、ご年齢を加味すると第2機能すらままならない可能性があります。 一般的には第3機能以降は中年期に意識が向き始めるともいわれており、それまでは自身の指向する機能に自然に頼ることになります。 ところが自身の指向する機能であっても、多くの問題は優越機能に多くのリソースを使うことになるので、補助機能が上手く意識できているかどうかは、外界に対する意識にエネルギーが費やせているかどうかも大きな要点となります。 --- 極例ですが、例えば子たち数人がお菓子を分けっこするとなったとき、 ある一人の子が「私が全部食べたいから私のもの」というのは内向Fが機能していることになります。 ところがこの判断は外界(主に第三者)への意識が向いていないことに加えて、自身のF機能にもある種翻弄されているともいえます。 ここにSeが働くと「お菓子はちょうど人数分ある」、Neが働くと「みんなのために用意されているのかもしれない」というように外界の情報を正しく扱うことが理想的ですね。 流れとしては、 Fi「このお菓子は僕の好きなやつだ」 Ne「あぁでもたくさんあるから、みんなで配るためのものなんだろう」 S「数えてしっかり人数に割れる数だから」 Te「全員に等しく配ることが最適だな」 ただしこのとき、第3と第4を先に機能してしまうと、優越機能を無視する結果となりフラストレーションを感じます。また未分化なので誤った機能をするかもしれないでしょう。 Te「そもそもこのお菓子は誰のもので何のためなのかわからないし、手をつけたら怒られそうだ」 Fi(好きなのに我慢しなきゃなのか…やだなぁ) ↓ Fi「散々我慢させたんだから」 Teグリップ「私が全部得られる権利がある!別にいいでしょ!」 --- 基本的には劣等機能は、なかなかそうしようと思って意識できるものではありません。本人にとって優越機能を無視したくないからです。 そうなると、まずは第3機能から、となるのですが、これも第2機能を無視するほどではありません。 優越機能以外の全ての機能は、優越機能の補助的な役割を持つことになるので、 言い換えれば優越機能を正しく扱うために、必要な意識であるとも言えます。 Iタイプの場合、内界に対する意識へ入りやすいことで、多くの情報を自分の意識下の、自分なりの方法"のみ"でなんとか解消してしまうとすることが多いです。 この場合外界の意識とのバランスが重要なので、まずは補助機能に意識を向けることが適切といえますね。 補助機能が分化してくると、自ずと第3がバランスとして自然と顔を出し始めます。 --- INFPがよく悩みを抱えやすいタイプだと称されるのですが、 これについてはNeの不自然な機能が原因であることが多いです。 Neによって知覚した要素が不健全なもので、悪い予想や予感に振り回されてしまう状態です。 さながらISxJタイプの劣等Neのようにですね。 例えば「これやんなきゃいけないんだけどめんどくはいんだよな」や、 「これをやったとして、全部無駄になったらどうしよう」など。 解消する方法としては、Neの機能をより鮮やかなものにしていくことです。 Neは可能性を拡張していくような知覚をするので、 「これをやった場合とやらなかった場合とでは…」や、 「やった後に残る気持ちは"しんどい"かもだけど、"楽しい"こともあるかもしれない」などですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる