教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

未来の鉄道員という仕事について。

未来の鉄道員という仕事について。これからどんどん自動運転が導入されていって、GoA2.5で導入する添乗員について質問です。その鉄道会社で全ての路線がGoA2.5を導入されていたとしたら、もう国家資格の運転士の免許は取らせてくれないのですか?また今の鉄道運転士や車掌の年収と添乗員の年収は運転士や車掌に比べて少なくなりますか?

202閲覧

回答(7件)

  • GoA2.5は、一定数の運転士が残らざるを得ないシステムです。 例えば、ホームの停止位置を補正する場合、列車の先頭に乗務する「係員」が、運転指令から指示を受け、GoA2.5システムに情報を入力して列車を再起動させ、運転士に相当するATOが所定の位置まで自動運転で移動します。 さらに、国の検討委員会では、生身の運転士を当該列車に派遣して、手動運転で補正することも想定していますので、ある程度の運転士を確保しておく必要があります。 列車自動運転における「添乗員」とは、乗客の避難誘導を担当する係員のことで、GoA3列車の客室内に乗務することが想定されています。GoA3システムへの情報入力等は出来ません。

    続きを読む
  • 現状のままです

  • 43年以上完全自動運転してるポートライナーですら、緊急時のために、定期的に運転士が手動運転訓練してます。 なので、なくなることはないです。 緊急時は手動なので

    続きを読む
  • ご乗車されるお客様や、日々の天気は、機械通り毎日が同じ動きではありません。 必ず長い月日の間にイレギュラーを発生させます。 近年はAI技術も発展しましたが、予想も出来ないイレギュラーが鉄道にはまだあります。 たった1つの些細な事象でも、鉄道においては「重大事故」に繋がりかねません。 それ故、これから何年経とうとも、列車保安要員(=運転士~等)は、最低限残るものと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる