教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教職と就活について 今大学4年生で明日から教育実習(中高)を控える者です。

教職と就活について 今大学4年生で明日から教育実習(中高)を控える者です。大学に入った頃から教員を目指してここまで頑張ってきましたが、教育実習に向けての教材研究や模擬授業を通して自分は教員に向いてないと感じるようになりました。 教員になりたいと思う理由が主に2つに分けられると感じていて、1つが教えるのが好きだから、もう1つが子どもと接するのが好きだから、の2種類だと思います。私は圧倒的に後者で、むしろ教えることに対して苦手意識があります。この教えることが苦手なことが教員に向いてないなと感じる1番の原因です。 明日からの教育実習を経て気持ちがどう動くかわかりませんが、教員を目指すことをやめるべきかなと感じています。 ここから本題です。(長い前置き失礼しました、) 教員を目指しており、卒業後教職大学院への進学を考えていたので、就活は一切やってきませんでした。 教育実習後からの就活は何をすればいいですか?また他にいい選択などがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 就活ではなく当初の予定通り、院進学をお勧めします。 進路変更を考え始めたきっかけが教育実習前の教材研究や模擬授業なのですよね。質問者さんはいままで、一斉授業の塾講師をつとめた経験がないのではありませんか? 塾講経験者は、圧倒的に授業が上手です。理解の深まる板書や、中だれしない質疑のタイミングが蓄積されており、教育実習は実力試しの場になります。ですが、こうした学生は稀です。 教育実習は就活でいう長期インターンです。最初は上手くいかなくて当たり前です。上手く行かなかった授業の改善点を見つけることに注力しましょう。教材研究を見直し、授業計画(板書や質問)が生徒のレベルに見合っているか再考することで、手応えが出てくるはず。 インターンに参加する前から逃げ腰で、業種を変更しようか悩むのは早計です。そして学部での学びを深めるためにも、当初のとおり院進学をお勧めします。学びが深まったにも関わらず現場への意欲がわかないなら、その時に一般就職を考えてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 例えば、クレーム窓口で働いている人は好きでやっていると思いますか? どこの仕事でも不満は出ると思います。 生活のために働いているのであって、好きでやっている人は少ないです。 新卒向けの求人サイトに登録したり、エージェントサービスを利用すると良いです。 ハローワークは無料で求人を載せれるのでブラックが多いです。 最終手段にした方が良いです。 教職大学院に行くのもありです。 教員免許を取って、新卒として教育向けのサービスをしている会社に働くなど手はあると思います。 塾や本、教職向けサービスなど様々あると思います。 教員免許や教育実習経験などがアドバンテージになると思います。 そして、就職がうまくいかないなら教員採用試験に切り替えれば良いだけです。

    続きを読む
  • 教員は雑談はオマケであり生徒と触れ合うのは授業が1番多いです。 例えば、授業は楽しいけど雑談はつまらない先生と、授業はつまらなくて毎時間苦痛だけど雑談は楽しい先生とどちらが良いでしょうか?授業がつまらない先生の方が問題です。普段の雑談は補足であり、先生は生徒一人一人に話す暇がないほど多忙です(ちなみに日本の教員は部活や世界1多い学校行事に追われて生徒と触れ合う時間が取れないのは非常に問題あると思う)から、生徒との会話は実際には微々たるものです。 就活に関しては、まだまだ新卒ですから、どうとでもなりますよ。とにかく片っ端からやってみましょう。

    続きを読む
  • 25卒の大学4年生です。 キャリア支援センターなどで聞いた情報ですが、ハローワーク求人は6/1から解禁のようで今月から選考が始まった企業も多々あります。 また、マイナビなどでもまだ選考募集しているところもありますので今始めれば全然間に合うと思います。 私自身就活でまず説明会を沢山受けました。 自分が行きたいところがなかったのでひたすら説明会を受け、良い方法かは分かりませんがやりたくないことや向いていないことを消去法で消していきました。 そして、とにかく沢山ES提出、面接を受けて就活を進めました。 教員から違う道へ進まれるということで焦りや不安などあると思いますが今気付くことが出来たのであれば全然遅くないと私は思いますので、あまり気負いすぎず頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる