教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今2年の息子がサッカーを習っています。 が、野球も元々好きで最近ずっと 野球も習いたいと言われて 断っています。 毎日…

今2年の息子がサッカーを習っています。 が、野球も元々好きで最近ずっと 野球も習いたいと言われて 断っています。 毎日毎日平日も 週末のサッカー練習後でも バットとグローブをもち公園にやりにいく日々です。 今日もサッカー試合後 またパパと野球練習へ。。 いや、サッカー練習しろ?となりますが。 どちらが好きなのかやりたいのか聞いても どちらも好きだし どちらもやりたいしか言いません。 2つやってる人なんているのでしょうか? まず、練習、試合被ったら?など…

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • スポーツを複数やるのはよくあることですけど、その一つがサッカーだと考えちゃいますね。 サッカーはゴールデンエイジの技術習得が非常に大事なスポーツです。その時期に他の事に傾倒すればするほどサッカー選手としての完成度は間違いなく落ちることでしょう。 サッカー選手という選択肢を持っているなら避けたほうがいいです。 サッカーはただの趣味程度に考えていて、将来の特技欄に「サッカー」て書けるくらいでいいんだ、とお考えなら両方やらしてどちらかに傾倒するのを見守ってもいいかもしれません。

    続きを読む
  • 違うスポーツを複数習うのは別に珍しくはないです ブッキングしたらお子さんに好きな方を選ばせればいいだけ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる