教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険の扶養について質問です。 パートで主人「再雇用」の扶養になってますが 今年11月で60歳になります。 …

社会保険の扶養について質問です。 パートで主人「再雇用」の扶養になってますが 今年11月で60歳になります。 給与単価が上がり 今の勤務状態だと 年間支給額が130万を数万超えます。 確か60歳以上の被扶養者なら 180万まで扶養範囲内と ネットで出てましたが、 今年だけ130万超えても 大丈夫でしょうか? 勤務時間を調整した方が 良いでしょうか? 会社からは何も言われず、 人手不足の為 勤務時間を減らせるのは 難しいみたいで。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

74閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あるその日から起算して向こう1年間の収入見込みがどのくらいなのかで被扶養者認定が変わります。 現在はまだ59歳なので現時点から向こう1年間の収入見込みは130万円が境です。ですので厳密に言えば時給が上がった日に被扶養者認定解除の届出を出すことになります。 が、しかし向こう1年間の収入見込みを証明できる人はいないです。60歳になってから向こう1年間の収入を見込みが180万円以内だと堂々と言えばよろしいのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 130万円、又は180万円未満、かつ被保険者の収入の2分の1未満が被扶養者の収入要件です。 再雇用の夫があなたの2倍を超える収入でなければ、被扶養者の資格喪失の届出が必要なことがあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 保険組合で異なるかもしれませんが60歳以上は180万です 組合のHPに書かれていると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる