教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近飲食店でバイトを始めました。そこで、交通費について相談したところ、そのバイトを紹介してくれた大学の先輩からは交通費が…

最近飲食店でバイトを始めました。そこで、交通費について相談したところ、そのバイトを紹介してくれた大学の先輩からは交通費が出ると聞いていたのに店長に交通費は出せないと言われました。大学がバイト先の隣駅で、僕が大学の最寄り駅までの定期は持っているからだそうです。大学からバイト先までは歩くと15-20分程度です。授業終わりに行く時なら歩きでもいいのですが、バイト終わりの遅い時間や土日に出勤する時にもわざわざ1駅分歩かないといけないのはおかしくないですか?また後日店長と話し合うつもりですが、それでも解決しない場合、どこに相談するべきでしょうか?交通費の件を除けば先輩方も優しくて店の客層も良くてまかないもおいしいのでできれば続けたいです。

続きを読む

22閲覧

回答(3件)

  • 確認するのは、まずその先輩でしょうね。 もしかしたらその飲食店は最初から交通費は出なかったのかもしれない。(交通費を出さない代わりにその資金で賄いを充実させたり時給を上げたり、忙しい時間帯に人員を投入してアルバイトの負担を減らすお店もある) 最初から出ないのに、その先輩の勘違いだったら、店長に相談する時に恥をかいてしまいます。 てか、面接なり導入のときに交通費の件は話し合わなかったのですか?

    続きを読む
  • 普通面接の時にそういう話しません?求人出てるならそこに書いてあるはずだし、先輩が言ってたからっていうのは残念ながら理由にならないですㅠㅠ その先輩もそこで働いていて先輩はその1駅分もらってるってこと?それなら強く出ましょう 求人票にはなんと記載あったのでしょうか?そこに交通費全額支給とあれば店長の言ってることはおかしいのでその旨言えますが、何も記載なければ確認しなかった自分が悪いと思うしかないかと。交渉してもいいとは思いますが、その訴えが通っても店側の善意ということを忘れずに。

    続きを読む
  • まずは、バイト先の規程の確認ですが、先輩が貰っていたなら、規程はあるのかもですね。 規程では、自宅からバイト先の交通費と書いてあれば、大学の定期を使うのは可笑しな話です。 労働基準監督署か、労働局へ相談することになりますが、同じように規程は?と言われると思います。 後日、店長と話すなら、先輩は交通費が出ると言ってました。私は支給されていません。規程に基づいて、交通費がないのですか?と聞いたらどうでしょう。私の大学へ通学する定期を交通費にあてるのは、少し筋違いだと思うと、話したらどうでしょうか。 それを話して関係が悪くならるなら、その程度の関係です。 ご健闘をお祈りしてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる