教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーへの転職を考えています。 現在使用してるソフトはAdobeくらいで他はさっぱりです。 プログラミング完…

WEBデザイナーへの転職を考えています。 現在使用してるソフトはAdobeくらいで他はさっぱりです。 プログラミング完全初心者はなにから始めれば良いのでしょうか?また、どのくらい出来るようになってから転職がよろしいでしょうか??

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Webデザイナーに対する認識がふわっとしてるので、もう少し色々と調べた方が良さそうですね。 ▼プログラミング まずWebデザイナーはプログラミング言語を使用しません。使用する言語はHTMLとCSSで、それぞれマークアップ言語/スタイルシート言語です。初心者はMDNで勉強すると良いでしょう。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web ※ただし中途採用で就活する場合にはjavascript(プログラミング言語)の初級レベルのスキルがあると有利です。 ▼ソフト 使用するソフトはAdobe製品でほぼ問題ありません。デザイン業界の事実上の標準ソフトです。Illustrator、PhotoShop、XD、Figma(これはAdobeじゃ無いですが)が使えれば充分です。 ▼どのくらい出来るようになってから 目安としては、小規模サイトをゼロから一人で構築出来るレベルです。しかしデザインレベルを自分で判断するのは難しいので、ポートフォリオのチェックサービスを利用して判定を受けた方が良いでしょう。 ▼その他 今自分が何をしたら分からない(自分で調査・判断できない)場合には、スクールに入るのも解決策の一つでしょう。

  • ハローワークの職業訓練セミナーを受講してみてはいかがでしょう? Webデザイナー養成などIT関係のコースがあります。

  • 今からの時代は、aiに作ってもらうことになってくるので、aiを使いこなせる人のほうが重宝されるのではないでしょうか!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる