教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

話が長い人は頭が悪い(仕事ができない)と言いますが本当だと思いますか?

話が長い人は頭が悪い(仕事ができない)と言いますが本当だと思いますか?

100閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    はい。学歴では計れない頭の出来が悪いです。 2時間でできる仕事を、こうすれば良いんじゃないですか? ああすれば良いんじゃないですか?と提案するだけで1時間を潰し、結果4時間やっても終わらない(あーだこーだと言い訳しながら、試行錯誤すると言う無駄を繰り返す)。時間泥棒が居ます。

    2人が参考になると回答しました

  • 頭が悪い:伝えるのに必要な事が抜けていて話が通じない 普通:伝えなければいけない内容が含まれているがいらない部分もあり話が長い 頭が良い:伝えなければいけない内容が含まれていて、内容・順序が整理され話が簡潔。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 容量よくシンプルに話を纏められないのですから頭が悪いですね。 しかし、話が長い人に限って自分は賢いと自負しながら話しているものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 嘘ではない。 短くできる話を長くしてしまうのはダメ。 大学の講義のような、中身がたっぷりある話を淀みなく話すのは別。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる