教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のバイトについてです。 深夜にシフトをいれているのですが、社員やバイトリーダー的な人がおらず、自分が時間帯責任者…

飲食店のバイトについてです。 深夜にシフトをいれているのですが、社員やバイトリーダー的な人がおらず、自分が時間帯責任者みたいな立ち位置になって辛いです。バイトを始めて3ヶ月くらいで一通りは出来るものの、まだまだ分からないことも多く、イレギュラーな事やクレーム対応などは教わっていません。何かあれば自分が矢面に立たなければならず、もし解決できない事態になったらと思うと怖くてしょうがないです。 また、一緒に働いている日本語がほぼ分からない留学生のトレーニングも同時にしなくてはいけません。 これって普通ですか?仕事なので責任を持って働きたいとは思いますが、責任が重すぎて辞めたくなっています。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハイ、辞めて大丈夫です。 アルバイトは所詮消耗品です。 辞めても次を採用するだけです。 アルバイトは時給が良ければ過酷になります。 教育面やら責任だったり待遇面だったり。 しかしそれは他のバイトでは得れない時給と深夜働ける深夜給を得てるからこその待遇です。 アルバイトは 出来る人は何も教えなくても家庭で親が教えた事で全てクリア出来る人材が発生します。お店はそうゆう当たりの人を期待しているのです。 今の状況を耐えれないなら辞めてしまえば良いだけです。 昼間のマクドナルドでも働けば良いです。 周りは人が沢山いて、教えてくれてクレームの処理も社員か契約社員がしてくれて、友達もたくさんでき、仕事が終わった後は、お店で出来た友達と遊びに行ったり今の環境と比べると天国のような職場になるでしょう。 しかし、反面、通常時給は安く、深夜時給でもないので、給料は物凄く安いです。しかも人がたくさんいれば今日は多いから帰って。と帰される事もあります。 あなたが何を求めて働くか?を考えるべきだと思います。

  • 普通です、普通なんて店それぞれ人それぞれですから。 間違いなく言えるのは、イレギュラーな事にテンパるなら、それは勉強(準備)不足です。

  • 普通みたいですよ! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255587580 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14194657809

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 営業時間の長い小売り販売業では普通です。特別あなたの職場だけがおかしいとは思いませんし、また給与に対して業務が多いのも普通です。 人材は適材適所があるので荷が重過ぎると感じたら働く業界を変える判断も必要だと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる