教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ほぼ愚痴です。 今日入って1ヶ月目の焼肉飲食店(チェーン店)であるバイト先で怒られました。 内容としては ・チェー…

ほぼ愚痴です。 今日入って1ヶ月目の焼肉飲食店(チェーン店)であるバイト先で怒られました。 内容としては ・チェーン店先のオーナーの娘さんご家族に対して態度が悪かったとのことで。「赤ちゃんの前に生肉を置かないで。」 というごく短いものでした。自分でもかなり印象的で覚えていた(油で揚げ焼した肉を食べさせようとしていた?)のですが、その時の状況として ・ホール内が忙しく、自分は料理提供を任せられていたのであまり余裕がなかった。 ・件のテーブルは中途半端に肉の乗ったお皿が机を埋めつくしており、置き場が見つからなかった。 ・自分も判断に迷ったが、その他に置き場所がなかったためお子様の前に置いた。 という状況です。 正直、ご夫妻のお客様が通路側にいてくだされば良かったのにと思いましたが、お客様がどう座ろうかは自由です。しかし、座った位置、大量に頼んで中途半端に残し、店員が空いた皿を回収し、新規の料理を置けないほどに机に物を並ばせるなどをされるとこちらとしても非常に困ります。また、通路側にお子様がいると店内を走る、他のお客様のテーブルへ行くなどをされるし、今回のお客様のお子様はまだ赤ちゃんでしたが、通路側を店員が通り料理提供をする以上通路側に赤ちゃんを座らせてしまっては転落事故や目の前に熱いスープなどを置かざるを得ない状況ができてしまいます。 私個人の反省としてはもう少し落ち着いて机の状況を確認すれば良かったと思っています。 そして最大の愚痴なのですが、うちの店舗は現在ホールだけで在籍数30名以上います。 夕食や打ち上げなどで来ていただけるのは大変ありがたいのですが、それに見合わないほどホールの人数が少なく、いつも見る先輩方ばかりです。(200人弱は座れる?一般的な飲食店と同規模だと思います。) 私も入って直ぐはそんなにシフト入れられないだろうと思っていたのですが、週4でいれられます。それは良いのですが、30人弱いて同じ顔ぶれ、新人が週四で入っている。常に土日人手不足、という状況と新人に対しての教育が適当(教えていただいている先輩方もなんとなくの説明、社員さんの荒い説明、教えられていないことを指示される)ということから何となく今働いている場所はあまり良い場所では無いのかと思いました。(恐らく残りの20数名は個人の事情もあるでしょうが、あまりシフトを入れたくないのかな……?と思っています。) キッチンとホールの衝突もありますし、社員さんは私のことが嫌いなのか苦手なのか冷たいですし……。 結局何が言いたいのかと言いますと、お子様を連れているお客様はできる限り通路側にお子様を座らせてほしくないという意見はどう思われるのか、飲食チェーン店という場所は揃いも揃ってよく聞くように酷い場所が多いのだろうか、最低賃金なのに賃金以上のパフォーマンスを求められることについてはどう思うのかについてお聞かせくだい。 長々と愚痴を書いてしまいすみませんでした。 皆様のご意見や思い出など聞けたら嬉しいです。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >>お子様を連れているお客様はできる限り通路側にお子様を座らせてほしくないという意見 言い方を良くすれば聞き入れられそうな気はしますね。 邪魔だからとかだとお店都合になってしまうので赤ちゃんの安全の為に的な理由がつけられればいいと思います。 飲食チェーン店は効率最優先でしょうから酷い場所が多いと思いますよ。 最低賃金なのに賃金以上のパフォーマンスを求められることについてはいやならそこで働かないしかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ確かに、子供って目の前にあるやつ何でも掴んで投げたり口に入れちゃうので子供の前に置かないでって気持ちも分かりますけど、それを管理するのは保護者であって店員さんではないですからね。 それにしても、入って1ヶ月で怒られたことにそこまで反省出来るって凄いですね!私も接客業の経験長いですが新人当時は『うるせぇなぁ、入って1ヶ月でそんな事分かるわけねーだろ』って思ってました笑 次に似た様な状況になったら、『こちらに置いてよろしいですか?』とか『どちらに置きましょうか?』とお客さんに聞いても大丈夫だと思いますよ! お子様を通路側に…については、『店員が大皿や熱いスープなどを持って通路を行き来するので、奥がおすすめです』程度なら案内しても大丈夫だとは思います。(強制やお願いではなく、あくまでおすすめに留めておく) 飲食店については、場所というより一緒に働く人で職場の環境が決まります。これは飲食チェーン店に限らず、すべての職場で言える事だと思います。 賃金以上のパフォーマンスについては、接客業だとどうしてもその傾向が強くなります。きちんと評価されたり、手当て等があればいいのですがアルバイトだとちょっと難しいですね。 正直、今のバイト先は辞めて投稿者様が楽しいと思えるバイト先を探してもいいんじゃないかなと思います。アルバイトだからこそいろんな職場を体験し、いろんなタイプの人に会っておくのも良い経験になりますよ。 ただ、無理だけはしないでくださいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなこともあるさと、早めに寝ると良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる