教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイト 初バイト 近所のローソンとセブンイレブンを検討中です。 ローソン→時給1200円 セブン→時…

コンビニバイト 初バイト 近所のローソンとセブンイレブンを検討中です。 ローソン→時給1200円 セブン→時給1100円、ローソンよりも少し遠い自分はセブンの自動会計が魅力的だと思っています。 この条件では、セブンとローソンどちらがオススメでしょうか? また、どちらの方がより働きやすいコンビニですか?

続きを読む

185閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ローソンバイトの者です! 今やローソンも自動会計機が増えているのでは?温めやコーヒー、FFなどセルフでしたら、ローソンがおすすめです。 深夜、早朝に入らなければ基本的にお弁当は作りません。 FF(からあげクンなど)はどの時間帯でも揚げる事になると思います。 レジは慣れればほんとに簡単です! Loppiなどの不具合はその時にならないと分かりません 笑 私は初バイトがローソン(今2ヶ月くらい)ですが、1ヶ月もすればある程度慣れます!!

  • コンビニチェーンでのアルバイト比較については、こちらの質問が参考になりますよ! お店の環境や本人によりけりです 同じ系列のチェーン店でも中身はお店によって違います たまに「ここのコンビニのレジがセルフだから」「あのコンビニは店内調理があるから」「あのコンビニは社内規則が厳しいから」などの理由で甲乙を付けて回答している人いますがあの回答だってデタラメで、経験者なら比較するのはそこじゃないとわかる だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12256229392

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 環境が1番なのですが、それは入ってみないと分かりませんから、その条件ならローソンですね。 ローソンも最近は自動会計増えました。 うちの店はセミセルフのレジがありますし(途中から交換になった)、レジも自動レジ(現金は受け渡し)。 他店舗(オーナーが4店舗所有)ではセブンと同じように現金も自動会計のものがあります。 ローソンは近いのと時給100円の差は大きいです。 単純に1日4時間で週3日働けば、月のお給料はセブンとの差は約5000円違います。 セブンはローソンに比べたら、約一日分多く働くことになる。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • セブンとローソンで働いたことあります。 ローソンはお客様からお金を預かってレジに入れたら機会が勝手にお釣りを計算してくれて出してくれるので渡すだけですよ!IDとかクレジットとかも店員が押します!お金のやり取りがあるのも結構楽しいんですけどね、、 セブンは確かに自動会計なのでやりやすいですが、お客さんがお金を入れてる時などすごく暇だなーってローソンで働いていたので思っちゃいます。 あと決定的な違いはコーヒーなどですね。 セブンはカップを渡すだけですが、ローソンは場所によりますが、アイスは氷を入れて渡すとかキャラメルマキアートはキャラメルを一緒に渡すとかそこがややこしいかもです。自分の働いていた店舗は田舎だったので自分たちが1から10まで全部作らないといけなかったです ローソンからセブンにバイト変えましたがローソンの方がレジ楽しかったなーって印象ですね。 あと家近い方が断然おすすめです。車があるなら別ですが疲れた帰りに歩いたり自転車漕いだりあんまりしたくないです笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる