教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

明後日簿記2級を受験する大学生です。

明後日簿記2級を受験する大学生です。本試験問題集は12回分を各3回ぐらい繰り返して基本的に合格点に達するのですが、はじめてみる問題(付録のネット試験など)をやると全体の半分くらいしか取れません…苦手分野は現在本番に向けて最終調整中です。なにかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

46閲覧

回答(2件)

  • そういう時にはガッカリするのではなくなぜ解けなかったのかを考えてしっかりとその原因や理由を調べた方がいいです。 試験問題はなにも真正面からの直球ばかり飛んでくるわけではないのです。変化球も当然あるし、また別の角度から飛んでくる場合だって考えられます。なんなら背後から飛んでくるかもしれません。 その球筋やコースなどのあらゆるパターンを想定して問題練習をしているのがまさしく「今」なんです。 ひと通り知識のインプットは済んでいても本番の時にそれをアウトプットできなければ何にもなりません。そのトレーニングをやっているわけなので、こういう出題の仕方もあるんだなぁと「事前に知って勉強になって本当に良かった」的な受けとめ方をした方がいいです。 結果にガッカリしたり反対に喜んだり一喜一憂するのは本試験が終わってからでよいです。

    続きを読む
  • 始めてみた問題に怯えないことですかね。 見たこと無くても、解答解説を読むと意外と大したことない問題が多いと思います。 その問われ方が初見なだけで、論点としては絶対学習しているところが出題されているはずなので、落ち着いて情報を拾うことが大切。 問題をただ「問題」として捉えるのではなく、与えられた情報から導けるもの、使える知識や論点を考えて、それを問われていることに当てはめていくようにすると良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる