教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いま通ってる煎茶道の先生が、いい歳したおぢさんおばさんの年齢なのに、実家の仕送りで生きており、かつ自分で稼いで生きていな…

いま通ってる煎茶道の先生が、いい歳したおぢさんおばさんの年齢なのに、実家の仕送りで生きており、かつ自分で稼いで生きていないのに、嘘をついたり、今までの経歴や今の立場の説明で虚勢を張ったりするので信頼できず、その先生の教室から別の先生に変えたいのですが、「文化の世界では師匠は変えれない」と言われ困っています。 文化の世界って先生は変えられないのですか? そうだとしたら、その理由も知りたいです。 その先生はコンプレックスだらけで、いつも嘘をつかれてるので信用できず質問です。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんなことはありません。生徒を手離したくないからそのように言っているだけです。 現に師匠を変えている人はたくさんいます。

  • 所詮、趣味の習い事なんだから、合わないのなら、辞めればいいだけです。 先生は、生徒が減ると収入が減るから、引き止めたくて言っているだけです。 信用できない先生に、お金払って習う必要はないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる