教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

趣味が長距離車中泊ドライブの人は長距離トラックドライバーに向いているでしょうか?

趣味が長距離車中泊ドライブの人は長距離トラックドライバーに向いているでしょうか?私は20代後半男性です。現在は建設業で施工管理をしています。趣味は長距離車中泊ドライブで日本一周を目指して休日や長期休暇を利用してドライブしてます。四国を除いて、日本本土沿岸部を走破し、日本一周目前まできてます。 さて本題ですが、今の仕事が自分の性格に合わず、転職を検討しています。特に元請けと下請けの間に入って工事調整し、同時進行してる工事を管理することが苦手です。あーでもない、こーでもないと言われ、間に挟まれることに疲れました。そもそも建設業が好きで入った業種ではないので尚更です。(なぜ建設業にいるのかは、長くなるので割愛します。) そんな中、長距離トラックドライバーに興味を持ちまして、好きな長距離運転でお金を稼げるなら働き甲斐がありそうだと感じています。実際、運転は全く苦ではなく、むしろ自分の世界に浸れる癒しの時間です。1日400km以上ドライブしないと物足りないと感じる程です。運転中は自分が好きな音楽を流しながら、天候関係なく風景を堪能しながらドライブしてます。月に1、2回は1泊2日の往復1000km前後のドライブをしています。最長で11泊12日で6000kmを車中泊ドライブしました。全泊車中泊です。 こんな私ですが、長距離トラックドライバーに向いてるでしょうか?確かに好きなことを仕事にできれば嬉しいですが、普通自動車と大型自動車とでは訳が違いますし、荷揚げ荷降ろし作業で体力を消耗する、労働環境が悪いと言ったネガティブな意見を聞きます。最近だと2024年問題で手取りが減って辞めた方がいたとも聞きます。そもそも、普通自動車免許AT限定しか持っていません。 やはり、趣味が長距離車中泊ドライブだから長距離トラックドライバーになるというのは甘い考えでしょうか?また、トラック企業は私のような人でも雇って貰えるのでしょうか? 私自身、面倒な人間関係から解放され、好きな仕事で自分の世界に浸りながら働きたいのが本望です。 長文になり大変恐縮ですが、ご意見頂けると幸いです。何卒よろしくお願い致します。

続きを読む

237閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    同世代の大型トラック運転手です。同じく運転が大好きでこの業界に転職しました。結論から言うと、向いていると思いますよ。運転が嫌いな人にはこの仕事は出来ません。 人間関係はラクですよ。全く人と関わらないわけではありませんが、運転中は基本的に一人なので音楽を流したりしながら気楽に走っています。大型だと運転席が高い位置にあり、前方視界は抜群です。 現在お持ちの免許がAT普通免許とのことなので、面接前までに中型免許(可能であれば大型免許)は取得しておいた方が良いです。 大型免許取得費用を全額負担してくれる会社は多くありますが、それは中型免許保持者や業界経験者が対象であることが多いです。 未経験かつ中型や大型免許もない人だと入社後、免許取得までやらせる仕事が無いので落とされる可能性があります。 それと未経験者をいきなり大型に乗せ、それも長距離に飛ばすような会社はブラック会社、もしくは教育に何ヶ月も掛けれるような余裕のある会社くらいです。 大型トラックは普通乗用車とは大きさや重量が桁違い、運転感覚も全くの別モノです。いきなり乗るにはリスクが高いので、まずは中型トラック(4t)乗務員として採用して貰い、トラックの運転や荷役など、必要な経験を積んでから大型に上がると良いと思います。 なので4t、大型ともに多く保有する会社を選ぶと良いでしょう。 ちなみに中型(大型)免許取得は、雇用保険の条件を満たしていれば「教育訓練給付金」として免許取得費用の20%が申請すればハローワークから給付されます。

    1人が参考になると回答しました

  • 担当が運転だけなら長距離は楽しいと思いますが荷物の積み下ろしが大変な場合が多いですよ、運転よりそっちの方がハードです。 積み下ろしを全部やってもらえるルート便か、または免許と技術があれば荷台部分を連携して切り離すだけのトレーラーが給料も高いし良いんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • におろしなどが大変というのもありますね。他にも、趣味だと行きたいところは知りたいところを選べますが、仕事となると大変走行が難しい道を行かないといけないとか、それなりに大変な事もあるはずです。時間待ちでどこかで待機しないと行けなかったり、時間がなくて休憩が取れなかったり。 どちらにしても後悔のないよう、よく考えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私が思うに趣味は別、趣味が講じて、に分かれると思います。 質問者様は趣味で気儘な車中泊をしていると思いますが、運送は走る時間より積み卸しの待機時間が長い場合もありますし、真夏にエンジンカットで数時間の待機もあるような業種です。 そして自身が乗る大型車を一通り点検、応急修理出来るまでならないと続けられない業種だとも思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる