教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤は数をこなせば慣れますか。 1年目の者です。まだ夜勤始まって3回ほどなのですがとても辛いです。

夜勤は数をこなせば慣れますか。 1年目の者です。まだ夜勤始まって3回ほどなのですがとても辛いです。夜勤前に寝なければと思うのですが中々眠れず、普段の睡眠(6〜7時間)+2時間くらいの睡眠で出勤しています。 仮眠とって3時過ぎた頃から頭痛、吐き気が出現します。頭痛が出てきた頃に市販の鎮痛剤内服してます。立っていると迷走神経反射起こしそうなのでできる限り座って作業するようにしています。それでも時間とともに頭痛と吐き気は増強して若干血の気が引いてきて迷走神経反射起こしかけてしまいます。 何か良い方法はありませんか。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    慣れはしますが人によるので合わない人は合わないと思います。 そこまで症状が出ているなら余計に… 自分は夜勤明けは日勤より体が重い感じはしますが他は特になにもありません。 6〜7+2時間の睡眠ならしっかり寝れていると思うのですが…

    1人が参考になると回答しました

  • 夜勤専門というのであれば、海外旅行に行った時のように体内時計を調節しましょう。 時差ぼけ治療用サプリのメラトニンをお勧めします。 慣れというか、偶然少しずつ体内時計がずれてるという幸運が発生してる可能性はあります。

    続きを読む
  • 慣れませんね。 中年になると、夜勤なんて大げさでなく死にそうになるので日勤だけの仕事に転職したくらいです。 健康はカネで買えない。

    1人が参考になると回答しました

  • 夜勤経験12年の物ですが、質問者様の状態だと夜勤はやめたほうがいいねえ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる