教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2種放射線取扱主任者は受けても意味が無いですか? 診療放射線技師になるための学校に通っています。 先生方か…

第2種放射線取扱主任者は受けても意味が無いですか? 診療放射線技師になるための学校に通っています。 先生方から主任者の資格を持っていれば就職に有利。第2種でもいい。と言われました。ですが関係者の方からは聞くと第1種じゃないと意味が無い。第1種でもそんなに必要じゃない。等の話を聞きます。 今年の第2種の試験を受けようと考えていたのですが、受験料も交通費も学生の私にとっては安くはないので、意味が無いのなら辞めようかと思っています。 より多くの関係者の方のお話を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

111閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役放射線技師です。 二種は全く意味がありません。就職に有利になることすらないです。 一種は持ってても主任者に選定されないと意味がない。むしろ主任者になりたくないから取らないっていう人ももちろんいますが、就職には間違いなく有利です。病院によっては一種取得者しか取らないところだってありますよ。 なぜ、一種が就職に有利かというと、主任者に選定したいとかではなくて、国試に合格する可能性が非常に高いからです。国試より難しい一種を持ってたらこの人ならおそらく合格するっていう安心感がでます。ただ持ってない人っていうのは内定だしても本当に卒業できるか。卒業できても国試に落ちたら病院としては人がいなくなるので大打撃です。なので合格する力がある人が欲しいんです。 例えば、2年生で二種。3年生で一種を取得しようとするなら。2年生で一種。落ちても翌年一種を受けて2年かけて一種を受けた方が絶対にいいです。 二種は記念受験くらい必要ないですよ。

  • 2種は簡単なので、就職には有利にならない(何もないよりはマシですが)ことが多いです。 ただそれに向けて勉強した知識と外部で試験を受けるという経験は得られます。 とは言え1種だけ受ける人の方が多いです。 1種を受けることは考えていないのでしょうか? 3ヶ月あるので未受講の教科は独学で何度でもなると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線取扱主任者の資格というのは、「まだ国家試験を受けてない新卒学生」を採用するための指標の一つです。 この試験に受かる学力があるなら、本番である放射線技師の国家試験も受かるだろう、というラインが第一種です。 第二種だと、専門学校や底辺私大の中では「勉強ができる部類」の学生かもなという印象かな。 同じ病院の採用試験に一種持ちがいる場合は見劣り感しかないですね。 正直、僕なら二種しか取れなかったら履歴書には書かないと思います。(個人の感想です)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに第2種放射線取扱主任者は今後使うことは無いですね。 どの程度の就職先を検討しているか?にもよりますね。 良いところなら「第1種じゃないと意味が無い」もあります。 そうじゃなければ「第2種でも(無いよりかは)いい」もあります。 どういう風に考えるかですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる