教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒の大学生です。ありがたいことにJALエンジニアリングとANAラインメンテナンステクニクスの航空整備会社2社から内定…

25卒の大学生です。ありがたいことにJALエンジニアリングとANAラインメンテナンステクニクスの航空整備会社2社から内定をいただきました。しかし、特にこれという決定打がなくどちらに就職するか非常に悩んでいます。 JAL,ANAの2社を選ぶ際どのような点を踏まえて決めたら良いかアドバイスをいただけると幸いです。 参考程度に私が調べた上で感じた違いや考えを書いておきます。 JALエンジニアリングはラインやドック、ショップ整備といったものが全て一つ会社で行われており、ANA e.TEAMは各整備部門によって会社が異なります。私が内定をいただいたのはライン整備です。この点を踏まえるとJALの方が入社後、自分の可能性を広げられるのではないかと思っています。 ですがJALの倒産後、ANAが業界首位であり、政府専用機の整備も行っています。ANA blue base の見学にも行ったのですがANAの方が研修や教育に力を入れているのかなと感じました。初任給はANAの方が高いですが平均年収はJALの方が高いそうです(ネットのじゃあ方なので正確かは知りません)。 私が調べた限りだと以上のような違いがあるのですが正直大差なく決めかねます。 福利厚生は両社さほど差はありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

179閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして!私も25卒でJALエンジニアリングから内定をいただいている者です。 あくまで私の例ですけど、私は所持している機体や私が利用した時の雰囲気で決めました。 機体で言うと、JALはA350を持っていたり、ANAは少数ですが、A380を持っていたりで所持している機体だけでも違いがあります。 雰囲気だと、ANAの方が全体的に若々しくてアクティブな印象でJALの落ち着いていて上品な印象を持ちました。 私は正直整備自体は大差はないと思いますから、整備以外の視点でみて決めるのもありなのではないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる