教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じ会社の障害者雇用の方について。 2名障害者雇用の方がいます。Aさんは正社員で 健康管理が出来ず太りすぎて脳梗塞、糖尿…

同じ会社の障害者雇用の方について。 2名障害者雇用の方がいます。Aさんは正社員で 健康管理が出来ず太りすぎて脳梗塞、糖尿病、半身動き辛く杖をついてます。目も見えにくいみたいです、喋るのも判断も遅いような気がします。部長がなんの仕事をさせようか頭を抱えていたそうです。 もう1人Bさんは喘息とてんかんと肩、腕の病気(精神的にも少しお持ちかも知れません) この方はしょっちゅう休みます。体調が悪いと言って休みます。週3日程のシフトしか入ってなくてもまともに来たことないです。入院で1ヶ月休んだりもあります。 職場の人は障害者雇用の方たちにかなり不満を持っていて、最初の正社員の方は障害者雇用に変わっても以前と給料が変わっていなくてかなりの額貰ってます。 でも、自分のやりたいようにあっちいってはおしゃべり全然席にいません。 仕事をしてて電話ばっかり取らなくちゃいけないと文句ばっかり言ってます。コールセンターなので当たり前なのに。 職場の人たちは障害者雇用の方たちの仕事を全くあてにしていません。仕事していてもいなくても同じで自由にどうぞというスタンスの方が多いです。 でも私はお給料も貰ってるし、ちゃんと仕事して欲しいと思ってます。 Aさんは自分の健康管理が出来なくて病気になって周りに迷惑かけて仕事も足でまといなのに文句ばかりいってよく恥ずかしくないなと思ってしまいます。 Bさんに関しては、本人は体調不良で休んですみませんとは言うものの自分はこの会社の役に立ってると思ってるみたいです。でもおしゃべりばっかりしてるし私からしたら前働いてらしたお年寄りの方が仕事もしてたし真面目でした。最近は図々しくわがままになってきました。そもそも病気でも週3日のシフトもこれないならそもそも仕事は出来ないと思います。 障害者を雇わなきゃいけないのは知っていますが 一般で働いてる人はこの方たちをどう扱ったらいいのでしょうか? 休んだり仕事しなかったりわがままだっりするのも見て見ぬふりをしなくちゃいけないのでしょうか? 病気で仕事に出てこられない方はいつくるかわからないのでシフトの組みようがなく、1人しか要らないところその方が来る時はオマケみたいな感じです。 こんな感じの人たちは一般で働く人の正直いうと負担でしかなく、なにか言おうものなら障害者いじめと言われるので怖くて仕方ありません。 見て見ぬふりをして自分の仕事だけしていればいいでしょうか?障害者雇用の方は一切あてにならないと思って正解でしょうか? 私も障害者ですがクローズで一般で働いています。 自分も毎日体調を整えて精一杯普通のフリして働いてるので、障害者雇用の方たちの働き方にすごく不満です。 私のワガママでしょうか?心が狭いのでしょうか? 理解が足りないのでしょうか?でもついつい不満を持ってしまいます。 どうしたらイライラしないでしょうか?

続きを読む

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、あなたの感情は正当であり、ワガママや心が狭いということではありません。職場での問題は、障害の有無に関わらず、全ての人が公平に扱われるべきです。しかし、障害者雇用の方々に対する理解と配慮も必要です。 Aさん、Bさんの問題については、上司や人事部門に相談することをおすすめします。具体的な問題点と改善提案をまとめて伝えると良いでしょう。例えば、Aさんには適切な仕事を見つけるための支援を、Bさんには休みがちな状況を改善するための支援を求めるなどです。 また、自分自身の感情管理も大切です。ストレスを溜めず、適切な発散方法を見つけることが大切です。例えば、趣味や運動などでリフレッシュする、信頼できる人に話を聞いてもらうなどです。 最後に、障害者雇用の方々を一切あてにしないという考え方は、少し冷静に考えてみてください。全ての人が自分の役割を果たすことが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 私もてんかんや発達障害を持っています。 転職を幾度かしていますが、判断は「契約書」に基づいて行われます。 お二人の契約書がどうなっているかです。契約書に反したことを行えば解雇できます。 関わらないのが一番です。 どうしても気になるのでしたら、契約を結んだ管理職(または面接官)に相談するべきです。契約書に反していれば解雇も可能なはずです。

    続きを読む
  • ・障害者雇用の方々への対応は難しい問題だと思います。一人ひとりの障害の程度や状況が異なるため、一概に言えることはありません。 ・Aさんの場合、健康管理が難しく、仕事に支障をきたしているようですが、本人の障害を理解し、できる範囲で業務を任せるなど、上司や同僚が協力することが大切です。 ・Bさんの場合、頻繁な欠勤が問題となっています。しかし、本人の障害を踏まえた上で、どのような業務が可能か、会社と本人で話し合うことが必要でしょう。 ・障害者雇用は法的な義務もありますが、障害のある方々に働く機会を提供することは大切なことです。一方で、障害のない方々への負担が大きくなり過ぎると、職場の雰囲気が悪化する恐れがあります。 ・会社としては、障害者雇用の方々に適した業務内容を検討し、障害のない方々にも理解を求めるなど、バランスの取れた対応が求められます。 ・個人的には、障害者雇用の方々の立場に立って考えることが大切だと思います。障害があっても、働きたいという気持ちは同じはずです。お互いに理解を深め、協力していくことが何より重要だと考えます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる