教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラーメン屋か焼肉屋でバイトしようか迷っています。 同じ会社が経営してるところで時給やその他の条件はどちらも同じです。距…

ラーメン屋か焼肉屋でバイトしようか迷っています。 同じ会社が経営してるところで時給やその他の条件はどちらも同じです。距離はラーメン屋が家から徒歩5分、焼肉屋は徒歩1分のところです。働くとしたらどちらもホールを希望しています。 今日焼肉屋に面接に行ったところ店長さんから「うちと同じ会社が経営してるラーメン屋の店長に君の話したらうちに欲しいね〜って言われたんだよーー」と言われました。その後店長さんとの話で明日ラーメン屋の面接に行ってみなよと言われたので面接に行くことになりましたが、私的にはどっちも興味あるけど焼肉屋で働きたいです。ですが、採用してもらえる確率はラーメン屋の方が高いと思います。 どうすれば良いでしょうか> <

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >私的にはどっちも興味あるけど焼肉屋で働きたいです。 であれば、面接の時にそれをはっきり言った方がいい

    ID非公開さん

  • もしあなたが初めてのバイトならば 飲食店はハードルが高いのでお勧めしません 高校一年生がバイトに入ってから1日~1週間で辞めたいという相談が この知恵袋で多数挙がっているので見てみると良いでしょうか・・・

    続きを読む
  • この状況は難しい判断を迫られますね。焼肉屋で働きたいという本心と、ラーメン屋の方が採用される可能性が高いという現実的な面があります。 焼肉屋で働きたいのであれば、焼肉屋の面接でしっかりと自分の意欲や適性をアピールすることが大切です。一方で、ラーメン屋の面接も受けることで、選択肢を残しておくのも賢明かもしれません。 最終的には、どちらの仕事が自分に合っているか、長期的にやりがいを感じられるかを見極めることが重要です。焼肉屋で働きたいという気持ちが強ければ、焼肉屋を第一希望として面接に臨むことをおすすめします。ただし、ラーメン屋の面接も受けておき、万が一焼肉屋で採用されない場合のリスクヘッジとすることも検討してみてはどうでしょうか。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • あなたが焼肉屋で働きたいという希望があるなら、その意志をはっきりと伝えることが大切です。ラーメン屋の面接に行く際も、焼肉屋で働きたいという意志を伝え、その理由も説明すると良いでしょう。また、焼肉屋の店長にも同様に伝えることで、あなたの意志が理解される可能性があります。ただし、最終的な採用は店側の判断になるため、その点は理解しておく必要があります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる