教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学24卒で1.5ヶ月の期間で早期退職をしてしまいました。 退職の理由としましては、会社が法的に違法又はグレーな行いを…

大学24卒で1.5ヶ月の期間で早期退職をしてしまいました。 退職の理由としましては、会社が法的に違法又はグレーな行いをやっているにも関わらず、上司は知らぬ顔をする環境に嫌気がさしました。現在は進路に悩んでおりまして、 1.企業へ正社員として転職をする。 2.憧れの医療業界(臨床検査技師)で働くため専門学校へ行く できれば、2の道を辿りたいのですがその場合は今年1年間フリーターをするつもりです。 しかし、技師系は就職もよくないらしく卒業時26,7の職歴なし人間になるのが不安でたまりません。、 かといって、正社員に転職してもそこで40年50年働く未来が見えないです。 どうすればいいでしょう…

続きを読む

879閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 採用担当をしている者です。 それは災難でしたね。 私は医療系企業への新卒就職を勧めます。 もしあなたが高卒だったのであれば、専門学校という選択肢もありますが、他の方も言っているように大卒という経歴を捨てることになります。(ストレートに卒業されていたとして、)大学4年間+社会人1年目=5年間を捨てるのと同じです。何事にも始めるのに遅いことはありませんので、何歳で就職とかは気にする必要ないと思いますが、新しいことを学びたいのなら専門学校ではなく院進するべきです。個人的な意見としては、そのまま25卒で医療系企業に就職するか、1年で強い資格を取って26卒で就活することが妥協点じゃないですか。 少し厳しいことを言いますが、理由は如何にしろ短期離職して憧れの医療業界とか教員免許取得を目指すとか言っているのは在学時に自分と向き合ってこなかった結果ではないでしょうか。迷いがあるのはわかりますが、いま楽な方に流れてしまうと軌道修正は難しいです。 それと採用担当からの目線でいいますと、冒頭の退職理由はちょっと気になります。あなたが思っているよりこの世の中は汚れているので、ほとんどの企業はグレーな行いをしています。人を不幸にするような不正があってはいけませんが、現場レベル経営レベルで利益を求めた違法行為はあると思います。現職時には辞めるというのが最善策だったかもしれませんが、それがあなたの人間性を表す大きなポイントになります。つまり、採用側としては”ちょっとしたことで摩擦が起きそうだな”とか”辞め癖がついているんじゃないか?”といったことを考えますので、相当な経歴か人間的魅力がない限りは要職に就けようとは思いません。面接時には、言い訳にならない程度で前職での状況を詳細に説明し、自身の正当性を訴えるべきです。 きっとあなたは正義感の強い性格なのだと思いますが、納得できる進路を歩めるように応援しています。

    続きを読む
  • 2がいいと思います。 やりたいことをすればいいと思います。 やらない後悔よりやって後悔まだまだ若いんだがら人生どうにだってなります。 もしそれでも2の道でダメだったら…と思うならフリーターとして働く場所を考えればいいと思います。例えば正社員を目指せるとか正社員も募集してるとことかでバイトしてみて自分のしたいこと探すとか、2の選択肢がダメだった時戻れる場所を探しとくとかなど どんな道に進んでも正解ですが後から後悔無いようにしてください! 応援してます!

    続きを読む
  • こんにちは。 今頃進路に悩んでいる29歳です。 2について、 私の立場からすると、卒業時26,7というのはそんなにハンデではないように思います。 専門学校できちんと勉強して、就活して、その上ですぐにマッチする会社がなかったということなら、 そのストーリーをそのまま話せば採用する会社はあるのではないかと思います。 希望する臨床検査技師としての就職ではないかもしれないですが汗 何かを目指したけれどなれなかったという経験になる可能性はありますが、それを含めて買う会社へ就職する道も考慮に入れてもいいのかなと思いました。 1について、 次の会社もまたすぐに辞めてもそれはそれでいいのではと思います。 若いうちにいくつかの会社を転々として、縁があると感じた会社に腰を据えるというのもひとつの道だと思います。 転々としているうちに考えが固まるということもあるでしょうし。。 参考になるかわかりませんが汗 いい縁があるといいですね(*^^*)

    続きを読む
  • 書いてある内容から考えると、企業での正社員は難しそうだしやる気もないのだろから、2しかないでしょう。 専門卒業時26~27歳だと企業で正社員は無理だろうから、医療業界(臨床検査技師)で働けるように覚悟を決めて頑張るしかないでしょう。 ただし1年間フリーターやるつもりみたいだけど結構つらいと思うよ。経済的な都合が付けられるならばすぐに専門学校に行った方が良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる