教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

この行動は普通の事ですか? 職場の派遣社員が指揮命令者や正社員の人から午前中までに毎日データを加工して営業部の人達宛にメ…

この行動は普通の事ですか? 職場の派遣社員が指揮命令者や正社員の人から午前中までに毎日データを加工して営業部の人達宛にメール送信してと言われている業務があります。しかしその派遣社員はデータが更新される時間の少し前になると自分のお昼ご飯を買いに30分程離席します。だから毎日午後イチにメールが送られます。 何度か正社員の人から午前中にメールするよう言われても『自分のお昼ご飯を買いに行く』というのが最優先となるんです。 百歩譲って午前中にやる事が終わってるから数分前から離席(御手洗やタバコを吸いに行ってからなど)するとかは理解できます。 しかし業務が終えてないのに勝手に業務時間内に離席して派遣先のペースよりも自分のペースを最優先にするのは常識的にどうなのでしょうか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 勤務時間内に個人的な用事をどれほど認めるかは、正直、人によって、会社によって違います。 一般的には、所用が何かはともかく、勤務時間中に30分の連続離席はおかしいでしょうね。 常識がどうこうではなくて、午前中に行うよう指示している業務を行わない、勤務時間中に私用で30分の離席が常態化しているという理由で、更新しなければ良いと思いますよ。 契約期間中の解除だと、理由の是非が問われますが、契約満了なら、なんの問題もありません。

    続きを読む
  • ・派遣社員の行動は適切とは言えません。業務時間中に勝手に離席し、自分の都合を優先するのは問題があります。 ・派遣先企業から指示された業務を、指定された時間内に行うのが当然の義務です。正社員から午前中にメールを送るよう指摘されているにもかかわらず、それを無視して自分の昼食を優先するのは不適切な行動です。 ・業務が終わっていないのに勝手に離席するのは、職場の規律に反します。少なくとも業務を終えてから、上司の許可を得て離席するべきです。 ・派遣社員は派遣先企業の指示に従い、業務に専念する必要があります。自分の都合を優先するのは、派遣先企業に対する信頼を損ねかねません。 ・このような行動が続けば、派遣契約の解除や更新拒否につながる可能性もあります。派遣社員としての自覚と責任ある行動が求められます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 業務時間内に自分の都合で離席し、業務に影響を及ぼす行為は、一般的には職場の常識に反すると言えます。特に、指示された業務を期限内に達成できない場合、それは問題となります。この問題を解決するためには、派遣社員とのコミュニケーションを取り、業務の優先順位や期限の重要性を再度説明することが必要です。また、昼食の時間を調整するなどの対策も考えられます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メール送信(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる