教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネット試験の簿記3級の回答の仕方について質問です。

ネット試験の簿記3級の回答の仕方について質問です。当期純損失の金額が負の値のときは、金額の前にマイナス符号(-)を入力し△を付して示すこと。と書いていたのですが、これはどう書けばいいのでしょうか? 私は-△1000と書いたのですが答えは△1000と書いていました。 これでは問題の書き方と答えが違っています。 助けて欲しいです。お願いします。

続きを読む

24閲覧

回答(1件)

  • 違っているのは問題の書き方と答えではなく質問者様の解釈です。 >金額の前にマイナス符号(-)を入力し この指示に従って入力の際には金額の前にマイナス符号(-)のみを入力すれば良いです。 私はネット試験を受験したことはありませんが、マイナス符号を入力しておくだけで解答上は勝手に△に変換されます。 -△1000ではマイナスなのか何なのかよく分かりませんし、よく分からん解答は不正解として扱われてしかるべしです。 -△1000と入力した時点で「なんだこれ?意味わからんくね?」とお気づきになるべきでしたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる