教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

特養や老人ホームで働きたいと思っています。 働きながら資格を取りたいので、資格面での援助があるところを選びたいと思って…

特養や老人ホームで働きたいと思っています。 働きながら資格を取りたいので、資格面での援助があるところを選びたいと思っています。初めは派遣でもパートでもって感じで、いつかは正社員として収入を安定させたいと思ってます。 介護職は何かサイトとかで募集しているところを選んで大丈夫でしょうか? 見学とか一応行っておいた方が安心ですか? こういうところを選んだ方がいいとか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

続きを読む

56閲覧

回答(3件)

  • 給与システムが明確な場所をおすすめします。 来年、再来年、定年までの給与が幾らになるか明確な規定がなくて、毎年給与をもらわないといくら上がったかわからないと言う施設もあります。

  • 【ジョブメドレー】 【indeed 介護】 【コメディカルドットコム】 【レバウェル介護】 【介護ワーカー】 【マイナビ介護職】 などのサイトがあります。 多くのサイトで採用決まると数千円〜1万円ほどの祝い金が出ます(規定の期間勤務した実績があれば、申請後、振り込まれます)。 なんとなく想像付くと思いますが、介護事業所は求人サイトに求人を載せてはいますが、サイトを経由して採用が決まってしまうと(法外な)報酬を請求される事に疲弊している面もあり、サイト経由での採用に対して、警戒心(採用者を特に吟味したり)や避ける傾向があります。 個人的な経験で言うと冒頭に挙げた求人サイト経由で面接し、当日中で採用の打診があったのですが、面接の終わりに人事部長が言いました。 『○○さん(私の事)は未経験で、あと1ヶ月もすれば初任者研修の資格も取れる予定だから、採用はほぼ決定。ぜひここで働いてほしい。ただね、一旦《不採用》にさせて欲しい。 というのも、サイト経由で《採用》となってしまうと会社はサイトに成功報酬として50万〜100万くらい支払わないといけない。それは未経験のあなたを雇うには高すぎるんだよね。だから、ひとまずサイト上では○○さんは《不採用》の連絡させてもらって(アリバイ作り)、サイトの営業マンにも○○さんは不採用になったと報告する。けど、○○さんには、さっき渡した私の名刺の携帯番号に直接連絡してきてくれる?その時に雇用契約とか書いてもらおうと思ってる」 という打診を受けました。 定着するかもわからない新人に成功報酬払うのをバカらしいと感じているらしく珍しい対応ではないみたいです。 また、求人サイトだけでは見えてこない本音として、介護施設自体が運営ふる公式ホームページの求人欄などには「介護求人サイトを経由せず、直接応募した求職者の方には、採用後30万円の祝い金を支払います」 などという文言があったりします。 つまり、たとえ辞めるかも知れない新人だとしても、求人サイトに100万払うよりも、本人に30万円支払う方がお得だから、極力直接応募してほしいと思ってるってことはですね。 最近は、これから働こう!って求職者が公式ホームページも見ずに応募してくる奴いるから、公式ホームページの求人に直接応募するって事はその時点で他の求職者よりは「より熱心」「より本気」かもと思えるって事なんだと思います。 なので、個人的な経験で言うと ①まず、介護系求人サイトで条件の良い職場を探し出す ②その職場の公式ホームページの求人ページの情報にアクセスし、応募する ③直接面接してもらう この流れが一番確実に、自分にとって都合よく条件の良い職場に受かりやすくなるはずです。 ちなみに、求人サイト内のやり取りは秘密のやり取りでもないので 求人サイトで見つけた施設に求人サイト経由でやり取りしているのに 「サイト経由だと面倒だから、自分のメールアドレス経由で直接やりとりしませんか?」 って言う提案はできませんからね。サイトに監視されてるので、悪巧みの内容のメールははじかれて、そのメールは相手方に届きません。 見学は可能であれば行っておいた方が良い。なるべく新しい施設が働きやすくて、楽できます。古いと大変です。 とりあえず「直応募」がおすすめですよ。

    続きを読む
  • 募集見るならハローワークがいいでしょう。サイトでも構わないですが、サイトの画面を通じてやり取りするタイプは相手に余計な費用を負担発生させるだけなので、電話で直接の問合せをおすすめします。 ちょっと難しい内容ではありますが、特養など社会福祉法人では細かく財務諸表が公表されています。財務のわかる人だと会社の状況がそこからも想像できるのです。 見学はした方がいいでしょう。初心の方にはとにかく職員数が多いところをおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる