「医療機器営業」といってもメーカーなのか商社(卸業者)なのかで変わってきます。 メーカーであれば自社製品に対する専門的な詳しい説明が必要ですが(競合製品の知識も)、 商社(卸業者)であれば、病院が発注する医療機器・器具・消耗品類などの手配・納入や、医師の要望する製品を捜し出したり、その詳細説明にメーカーの営業マンを同行させて医師への説明をしてもらったり、等などです。 メーカーが直接納入することは殆どありません。 国公立病院・大学病院などは競争入札などで納入が決まりますが、その入札権は地元の業者が有しているので。 病院側もメーカーごとに注文・支払するよりも、商社(卸業者)に注文して納入してもらい、支払も業者にすれば済む利点があります。これは個人病院等でも同じです。 機械音痴の程度にもよりますが、 メーカー営業なら製品を100%知り尽くす必要がありますが、 商社(卸業者)では注文受けと納品がメインで、新規製品の取り扱いの詳しい実地説明もメーカー営業に任せますね。 なので人との接し方を含む営業力が必要なので文系出身者も多いですよ。 機械的知識があるに越したことはありませんが。。。
< 質問に関する求人 >
医療機器(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る