教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトに受かるコツを教えてください。大学生です。レストランのキッチンスタッフのバイトに応募し、今週面接があります。こ…

アルバイトに受かるコツを教えてください。大学生です。レストランのキッチンスタッフのバイトに応募し、今週面接があります。これまでに3回バイトに落ちており、今回はどうしても採用されたいです。私はバイト未経験なうえ、内向的な性格で人と話すのはあまり得意ではないのですが、面接でどのようにふるまい、何をアピールすれば採用に近づくのでしょうか?お知恵をお貸しください。 (ちなみに、身だしなみ等マナー的な面は求人サイトの例を丸パクリしたため、それで落とされたということはないと思います)

続きを読む

70閲覧

回答(6件)

  • 笑顔で明るくハキハキに尽きます。お客様とあなたがうまくコミュニケーションが取れているイメージを面接官に与えることが大事だと思われます。

  • 人と話すことが得意じゃ無いというのは、ちょっと避けられやすいので、まずは相手の目を見て、ハキハキ大きい声で受け答えして下さい。人と話すことが苦手などと言ったら、大きなマイナスです。 あとは、条件面ですね。無理なスケジュールを言ったり、適当な嘘をついたりはダメですが、入れる日数や時間が少なかったり、忙しい土日などに入れないとかになると、そもそも採用されにくいです。 また、レストラン、飲食店と言っても、そこのお店の客層やイメージがありますから、清潔感はもちろんのこと、サイトを丸パクリよりは、そこにあった雰囲気にした方が良いでしょう。

    続きを読む
  • 飲食店なら清潔感とシフトですかね 清潔感はもちろんですが、忙しい時間にや連休中日など人員が必要な日に入れる人は重宝されます。 見た目、態度が悪くなければ上記でたいてい大丈夫だと思います。

  • 手書きの履歴書が必要ですか? 私は応募してくる履歴書を沢山みたことがあるのですが、この人に会ってみたいときちんと書けている人がとても少ないと思いました。特に手書きの履歴書にはその人の仕事に対する真摯さが表れるので、もう一度きちんと書けているか見直すことが大切だと思います。 レストランのキッチンスタッフでなければ他のバイトには採用されているのですか?仕事には向き不向きがあるので、偶然面接した人との相性が悪かったのかも。履歴書を誠実にやる気を書いて再度チャレンジしてみたら良いです。 一番大切なことは人柄だと思います。誠実に真摯にその仕事に向かおうとする姿勢が伝わること。それとスタッフ同士で協調してできるかどうか。 落ちても上記のような姿勢の人は必ず必要とされる職場があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる