教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園に預けるためにハローワークで求職登録?をして求職証明書を市役所に出さないといけないんですけど、アルバイトの面接はも…

保育園に預けるためにハローワークで求職登録?をして求職証明書を市役所に出さないといけないんですけど、アルバイトの面接はもうしていてバイト先は見つかっていますそれでもハローワークの求職証明書がほしいのでしょうか?就労証明書は働いてからじゃないと書けないと言われました

82閲覧

回答(3件)

  • 保育要件、つまり預ける理由が区分されているからです。 今回の入園のための要件は求職中。これを就労証明を出した形にするなら、申請を出し直ししなければなりません。 場合によっては、入園予定でいた園にも入れないかもしれません。 なので、もう面接して働くことが決まっていても、まずは求職証明書です。 それで、働き始めてから就労証明書を出して、保育の要件を切り替えるという段取りです。 納得いかないかもしれませんが、スムーズに入園するためにも、今回は指示通りの書類を用意して下さい。

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。 求職中を条件としている際の利用継続条件はとにかく期間中に就労を決めることです。 必ずしもハローワークを通す必要性は無いです。 ハローワークを通すメリットはどのような求職活動をしているのかが明確化されることです。万が一、就労出来なかった場合でもきちんと就職活動をしているという証拠になりますので、これを基にして期間延長が出来ます。 就職が決まったのであればそれを市町村に報告して書類の提出が必要になります。 就労証明書ではなく、内定証明書になります。

    続きを読む
  • いつから働くのですか? 6月1日から? 予定として書いてもらわないと保育園に預けられないから働けないと言ってみてはどうですか? まぁ大体の人は 雇用が6月1日だとしても 子どもさんのならし保育があるので 6月中旬くらいから働くのです。 なので、雇用契約は6月1日 >>>> 2週間の休みor1週間の休みをもらう >>>>その間にならし保育 >>>>ならしが終わったら働きに出る なので、、その間に就労証明もらえたりするのだけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる