教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間の会社から公務員に転職しましたが辞めたいです。 28歳Fラン卒です。 親の薦めるがまま地元の公務員試験を受け、何故か…

民間の会社から公務員に転職しましたが辞めたいです。 28歳Fラン卒です。 親の薦めるがまま地元の公務員試験を受け、何故か受かってしまったのでそのまま入庁しました。しかし、入ってみると事務仕事があまり合わず、また周りの方のレベルや出身大学が高すぎてコンプレックスに悩まされています。 仕事も難しく、単純作業が好きな自分からするとかなり苦痛に感じてしまいます。 2度も転職してしまうと職歴としてどうなのかなとか、公務員から民間は難しいのかなとか 退職金がどんどん少なくなるのかなと考えると、辞める勇気も出ません。 年齢も若くなくなってきた為、行動するのが難しくなってしまいました。 最初の会社を何故辞めたのか自問自答の日々です。 こんな状態ですが辞めるべきでしょうか?

続きを読む

2,110閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    私も公務員をやめ転職、独立しました。 それに28歳ならまだまだこれからだと思いますよ。 前の仕事もそうですが、 なぜやめたのかという理由をしっかり考えてから 次の仕事を決めることをオススメします。 わからないまま何となく次の仕事をみつけても同じ理由でやめてしまう可能性が高いので…(私がそうでした) 自分が好きなことや興味のあることを 仕事にできたらいいですね。 応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 健康第一ですが、私はやめない方が良いかと思います。 私は転職を繰り返してますが、結局は諦めが大切です。 同じような経験、気持ちを味わい、元の会社に出戻りしたこともあります。 親の薦めだろうが、続く人は続きます。 求めるものが多かったり、明確な目標がないと、セルフイメージとのギャップや職場環境、人間関係に苦しむと思います。 別の会社に行っても「環境が嫌!人間関係が嫌」などと言って転職を繰り返すと思います。 例えば、単純作業ができる会社に行って、周りより優秀でも、給料が安かったり、休みが少ないと嫌になり、公務員時代を思い出し後悔します。 他にも環境や人間関係が悪かったり、残業過多とか悪い要因があると辞めたくなりますよ。 完璧な会社はなく一長一短、どの会社もどんな仕事も程度は違えどクソです。 天職に就く方が難しいです。 諦めは大切です。 所詮は雇われの身、理想郷はありません。 自分と他社や業務内容への理想が高いと思いますよ。諦めは大切です。 バカにしてるわけではなく、思考が私に似ている気がするので厳しめに言っています。 まずは他人との比較はやめましょう。 苦しみを産むだけです。 公務員ならクビにならないですし、周りが優秀で、自分が仕事ができなくてもいいじゃないですか。開き直りは大切です。 入庁してどのくらいなのか存じませんが、仕事はそのうち慣れます。 難しくてもコツコツたんたんとやればOK。 ハードルを下げて、昨日の自分と比較して1ミリでも成長してればOK。 人間関係や環境が悪くないのであれば、是非続けて欲しいです。 あるいは現職は勤めたまま並行して転職活動だけしてみてはどうでしょうか。 色々な会社の面接を受け、色々な質問をしてみて下さい。 興味のある会社をオープンワークなどで調べて見てください。 嫌なところが見えてきます。 仕事に限らず何事も一長一短です。 仕事や会社なんて大なり小なりクソ。 辞める前に健康第一で休職してみて考えてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 合わなければ辞めるべきです。 公務員でもノイローゼになって自◯している人もけっこういるし、何人か知ってます。 自分にとって向いてる職場というのもどこかにはあるものだから探してみては。

  • 辞めたいなら辞めたら。 新卒で県職員になりましたが、レベルは高いとは感じなかったです。 その後、早期に転職して商社系に入りましたが、東大卒なども居て正直苦労しました。寝ずに勉強しました。でも追い付けるはずもなかったです。 でも、頑張って彼らの上に立ちました。 頑張るつもりが無ければ、尻尾丸めて逃げては。 負け犬として、過ごすだけの事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる